本サイトはプロモーションが含まれています

FP1級通信講座 徹底比較!アーティス VS LEC東京リーガルマインド

FP1級通信講座 徹底比較!アーティス VS LEC東京リーガルマインド FPの通信講座

FP(ファイナンシャルプランナー)の国家資格の最高峰であるFP1級は、とくに学科試験は難関で合格率がとても低いです。

なお別記事でも書きましたように、FP1級の学科試験対策の通信講座は4社で開講されています。

⇒ FP1級の通信講座 おすすめは?全4社を受講料が安いランキングと内容で比較!

   

この記事では上の記事で紹介している4社のうちアーティスと、LEC東京リーガルマインドの講座内容を比較しました。

効率的な学習ができて低コストな通信講座を探しているならアーティス(資格対策ドットコム)がお薦めです。

   

アーティスのFP1級講座はコチラ

   

FP1級の通信講座を検討している人はぜひ参考にしてください。

   

アーティスとLEC東京リーガルマインドの講座を比較

FP1級の通信講座

まずはそれぞれの講座の特徴をピックアップして比較表にしました。

   

アーティス
(資格対策ドットコム)
LEC東京リーガル
マインド
講座名1級FP技能士資格対策講座1級FP学科試験対策パック
受講料
(税込)
・55,550円
 (冊子テキストなし)
・57,750円
 (冊子テキストあり)
・96,800円
 (通信Web)
・121,000円
 (通信DVD)
受講期間・9ヶ月・講座スケジュール毎に設定
教材・Web版学習テキスト
・冊子版学習テキスト
 (冊子教材付きコース)
・問題集
・理解度チェックテスト 
・1級FP学科試験対策講座
 オリジナルテキスト
・1級FP学科試験対策講座
 本試験問題合冊集
・1級FP学科公開模擬試験
 オリジナル問題冊子
・1級FP学科公開模擬試験
 解答・解説冊子
講義動画・講義動画
 - 1回 15分程度
 - 計80-120分×6科目
・インプット編 計30時間
 - 1回 2.5時間
 - 各科目2回×6科目
問題演習・理解度チェックテスト
 - 約600問
・過去問演習
 基礎×5回、応用×5回
・模擬試験
・過去問対策編 計15時間
 - 1回 2.5時間
 - 各科目1回×6分野
・公開模擬試験
 - 基礎 150分、応用 150分
サポート・質問メール受付サービス
 (回数無制限)
・模擬試験分析
 (スコアシート)
・オンライン質問制度
 - 教えてチューター
  (LECフォロースタッフ)
 - 教えてメイト
  (受講生同士で質問・相談)

アーティスとLEC東京リーガルマインドの講座のメリット

FP1級の男性

上の比較表で比較した内容について両社の講座のメリットを簡単に解説します。

受講料

アーティスの受講料は冊子教材付きで57,750円、冊子教材なしで55,550円で、比較的安価です。

一方でLEC東京リーガルマインドはWeb講座が96,800円、DVD講座が121,000円で、これより約20%割引のリバイバル講座(注)でもアーティスよりも高額になります。

通信講座には教材や講義、サポートなど他の要素もありますが、単純な価格比較ではアーティスですね。

注:LEC東京リーガルマインドは、講座スケジュールの選択によってはリバイバル講座の扱いとなり受講料が約20%割引となります。

受講期間

アーティスの受講期間は9ヶ月、LEC東京リーガルマインドは選択する講座スケジュールでそれぞれ定められています。

両者とも試験日程に合わせて十分な時間を確保できます。

教材

アーティスはWeb版のPDFテキストに加えて、冊子教材付きコースの場合はと冊子版テキスト(3分冊)も付いてきますので、自身の学習スタイルに応じて選べる点がメリットです。

冊子版テキストを活用することで、テキストに書込みをしたり、スマホ画面より大きくて見やすいメリットを活かして携帯して使うなど、従来の学習スタイルを維持できます。

LEC東京リーガルマインドは、学科試験対策のテキストや問題集に加えて、公開模擬試験用のオリジナル問題冊子、解答・解説冊子も付いていて、より試験本番に即した教材が揃っています。

講義動画

アーティスの講義動画は、重要テーマに絞った内容になっているため、80~120分×6科目の構成になっています。

よってアーティスは重要なポイントに絞って効率的に学習を進めたい人に向いてます。

LEC東京リーガルマインドの講義動画は、インプット編として各科目2回×6科目で12回 計30時間となっています。

LEC東京リーガルマインドは、基礎から全体を網羅的に学習したい人に向いています。

問題演習

アーティスでは、600問の理解度チェックテスト、5回分の過去問演習(基礎・応用)、1回の模擬試験が含まれています。

なおアーティスの1級FP技能士資格対策講座のメリットの1つは「ロボ再学習機能です。

「過去問題(基礎編)」で間違えた問題をシステムが分析し、関連問題を自動で出題してくれる機能です。

テキストや理解度チェックテストで学習した後は、基礎的な過去問題を十分に理解しないと次に進めない仕組みになっているのです。

模擬試験については、下の「サポート」にもあるようにスコア分析のサービスが付いています。

LEC東京リーガルマインドは、過去問対策編講座(6回 計15時間)と本試験問題合冊集(基礎編・応用編)に加えて、公開模擬試験のオリジナル問題冊子と解答・解説冊子が付いています。

ただし公開模擬試験は採点や成績表の発行、解説講義は無く、すべて自力での学習となります。

サポート

アーティスの質問メール受付サービスは質問回数が無制限で、メールで疑問点を解決できる点が非常に大きなメリットです。

受講期間中は何度でも疑問点を質問できるので、初心者でも安心して学習を進められます。

また、模擬試験のスコア分析(スコアシート)があり、自分の弱点を把握しやすいです。

LEC東京リーガルマインドは「LEC Online Study SP」で下の2つのオンライン質問制度があります。

  • 教えてチューター(LECフォロースタッフ)
  • 教えてメイト(受講生同士で質問・相談)

FP1級通信講座 徹底比較!アーティス VS LEC東京リーガルマインド:まとめ

FP1級の通信講座を受講する女性FP

アーティスの通信講座もLEC東京リーガルマインドの通信講座も、それぞれ特徴があってメリットがあります。

      

アーティスの講座のメリット
  • 受講料が安く低コスト
  • コースによっては紙(冊子版)のテキストを使った学習ができる
  • ロボ再学習機能で苦手分野を効率的に克服できる
  • 回数無制限の質問メール受付サービスで十分に疑問を解決できる

    

LEC東京リーガルマインドの講座のメリット
  • 講義動画のコンテンツが多く、FP1級の範囲全体を網羅的に学習できる
  • 期限なく視聴できるDVD版を選べる
  • 本番形式の模擬試験を受けられる
  • 2つのオンライン質問制度で十分に疑問を解決できる

   

効率的な学習ができて低コストな通信講座を探しているならアーティス(資格対策ドットコム)がお薦めです。

    

\ アーティスのFP1級講座はコチラ/

  

なお、アーティスとLEC東京リーガルマインドを含めた4社のFP1級学科試験対策の通信講座の受講料や講座内容については下の記事で説明しています。

参考にしてください。

⇒ FP1級の通信講座 おすすめは?全4社を受講料が安いランキングと内容で比較!

   

タイトルとURLをコピーしました