本サイトはプロモーションが含まれています

2024年【AFP認定研修】技能士課程 おすすめは?安いのは?10社の講座を比較!

2023年【AFP認定研修】技能士課程 おすすめは安い&内容充実のアーティス!10社を比較 FPの通信講座

FP(ファイナンシャルプランナー)を目指す人が最初に目標にする資格がFP2級とAFPです。

AFPの認定を受けるには日本FP協会の認定教育機関による研修を修了することが必須で、このAFP認定研修には基本課程と技能士課程の2種類あります。

  • 基本課程: FP知識全般を体系的に学ぶことができる。独学ではなくFP知識の基本部分から丁寧に学びたい人向け
  • 技能士課程: 研修受講の前提となるFP2級の取得までは独学が必要。費用を安く抑えたい人向け

すでにFP2級まで合格していてAFP認定を考えている人は、受講料が安く期間も短い技能士課程の研修を受けましょう。

技能士課程のAFP認定研修を提供している認定教育機関は10社ありますが、なかでもアーティスが最もおすすめです。

      

アーティスのAFP認定研修はコチラ

      

AFP認定研修を検討している人はぜひ最後までお読みください。

AFP認定研修 基本課程と技能士課程の違い

考えている男性

日本FP協会によるとAFP資格登録要件は次の2つを両方とも満たすことです。

  

AFP資格登録要件
  • 2級FP技能士(FP2級)の資格を取得
  • AFP認定研修の受講修了

  

内容としては、FP2級までの知識に加えて「提案書」の作成スキルを身に着けていることです。

AFP認定研修には「基本課程」と「技能士課程」の2種類あります。

  

基本課程・FP2級までの知識と「提案書」作成スキルを学べる
・研修を修了すればFP2級の受験資格が得られる
・FP2級に合格すればAFPに認定される
技能士課程・「提案書」作成スキルを学べる
・FP2級かFP1級に合格していること受講できる
・研修を修了すればAFPに認定される

  

ですから、AFPの資格登録要件を満たす2種類の進め方があります。

  • FP2級までの知識と「提案書」作成スキルを学ぶAFP認定研修「基本課程」の修了後にFP2級の試験に合格し、AFP資格登録要件を満たす
  • FP2級までは独学で合格してからAFP認定研修「技能士課程」で「提案書」作成スキルを学び、AFP資格登録要件を満たす

  

どちらのコースを選ぶかは本人次第で、どちらを選んでも問題ありません。

この記事では「技能士課程」のAFP認定研修について、おすすめの講座を紹介します。

「基本課程」のAFP認定研修については別記事で紹介していますので、そちらをご参照ください。

⇒ AFP認定研修で安くておすすめは?全14社を比較!初学者なら基本課程

AFP認定研修「技能士課程」選ぶポイント! 10社の受講料を比較

比較

AFP認定研修「技能士課程」を提供している教育機関は10社ありますが、すべて日本FP協会の認定教育機関のため講座内容は一定の品質レベルが保証されています。

ただAFP認定研修「技能士課程」のメインである「提案書作成」の教材や、講座の受講料については千差万別ですので比較してランキングにしてみました。

選ぶポイントは冊子版の提案書テキストと動画説明です。

提案書作成は冊子版のテキストや動画説明の有無をチェック

技能士課程の研修のメイン作業「提案書作成」は、提案書テキストを参照しながらネットで関連情報を調べながら提案書本文やキャッシュフロー表を作っていく作業です。

とくに提案書テキストは、提案書課題、作成手引き、参考資料(早見表など)など、それぞれの記載ページを行ったり来たりして参照する必要があります。

提案書本文やキャッシュフロー表に加えてpdf版の提案書テキストを全部をPCの1つのディスプレイ上に表示させながら作業していたら、画面(ウインドウ)切り替えがかなり頻繁に発生し、かなり煩雑で効率の悪い作業になります。

その点、冊子版の提案書テキストが付いてくる講座であれば、提案書テキストは手元に置いてあちこち参照しながら、PC画面上で提案書本文やキャッシュフロー表を作成できるので、とても楽に効率的に進めることができます。

また、いくら詳しいテキストであっても初めてチャレンジする提案書作成ですから分からない点もでてきます。

提案書作成の動画説明があると具体的に手順を確認しながら進めることができます。

同じような受講料であれば、冊子版の提案書テキストと動画説明が付いてる講座がおすすめです。

AFP認定研修「技能士課程」 10社を提案書教材と受講料でランキング!

AFP認定研修「技能士課程」の通信講座を提供する10社のうち、冊子版の提案書テキストと動画説明が付いてる講座を提供しているのは5社でした。

この条件に合う各社の講座の中で最も低価格の講座でランキングにしました。

なお表の中の各項目の意味は次の通りです。

  • FP冊子: 冊子版のFPテキスト(FP2級まで)
  • 提案書冊子: 冊子版の提案書テキスト
  • 提案書動画: 提案書作成の動画説明

   

ランキ
ング
教育機関 / 講座FP
冊子
提案書
冊子
提案書
動画
受講料
(税込)
1TAC
・AFP認定研修(技能士課程) Web
・AFP認定研修(技能士課程) Web+冊子

×





8,800円
15,000円
2アーティス(資格対策ドットコム)
AFP認定研修(技能士課程)
AFP認定研修(技能士課程)
 冊子版学習テキスト付 
×


13,420円
15,400円
3東京リーガルマインド LEC
・AFP認定研修 通信Web
・AFP認定研修 通信Web・教材発送
・AFP認定研修 通信DVD

×


×


×

DVD

11,000円
15,400円
23,100円
4FPK研修センター
・AFP認定研修 特修フルWEBコース
・AFP認定研修 特修WEBコース
・AFP認定研修 特修コース

×
×

×


×
DVD
DVD

8,800円
16,100円
24,300円
5大原学園
・AFP登録コース




20,300円

   

上の5社以外の5社の受講料は以下の通りです。

  

教育機関 / 講座FP
冊子
提案書
冊子
提案書
動画
受講料
(税込)
神奈川県ファイナンシャルプランナーズ
協同組合
・AFP認定研修通信講座
×××9,900円
日本投資環境研究所
・eラーニング版 AFP認定研修講座
・通信講座 AFP認定研修講座
×
×
×
×
10,450円
12,650円
近代セールス社
・AFP会員登録資格取得コース
×23,100円
山田コンサルティンググループ
・AFP認定研修【技能士課程】
  ブリッジコース
×24,200円
一般財団法人 ゆうちょ財団
・AFP特修講座
DVD25,000円

AFP認定研修「技能士課程」おすすめはアーティス(資格対策ドットコム)

一押しを示す女性

ランキングで示しましたように、受講料で比較するとTACが最安です。

なので、TACと私がおすすめする(おすすめ理由は後述)アーティス(資格対策ドットコム)の講座を比較してみました。

  

TAC
講座名AFP認定研修講座(技能士課程) Web版
教材:
FP基礎~FP2級
・FP総論(pdf)
・学習補助テキスト(pdf)
教材:
AFP認定
・提案書課題/提案書作り方ガイド(冊子)
・提案書(提出用)(冊子)
・「提案書作成講義」Web動画
提案書の提出教材「提案書(提出用)」(冊子で30ページほど)に
提案内容を手書きで記入して郵送
サポート・メール質問
1通につき1件、合計10件まで
アーティス(資格対策ドットコム)
講座名AFP認定研修(技能士課程)
教材:
FP基礎~FP2級
・FP総論(冊子)
・学習テキスト(pdf)
教材:
AFP認定
・AFP認定研修課題(提案書)
・AFP認定研修テキスト(冊子とpdf)
 (提案書課題&作成手引き)
・提案書作成サポート動画
提案書ひな型フォーマット(Word)
キャッシュフロー表ひな型フォーマット(Excel)
提案書の提出WordとExcelの ひな型フォーマットに記入し
Webにアップロード
サポート・メール質問
回数は無制限

アーティス(資格対策ドットコム)を おすすめする理由

上のように表の形にすると明確には違いが分かりづらいかも知れませんが、個人的にはアーティス(資格対策ドットコム)がおすすめです。

私自身もこのアーティス(資格対策ドットコム)の技能士課程のAFP認定研修を受けましたが、テキスト類も丁寧に説明されており無事に修了しAFP認定されました。

私は他の業務もあって1ヶ月ほどかかりましたが、集中して取り組めば1~2週間ほどで終了できたと思います。

    

アーティス(資格対策ドットコム)をオススメする理由
  • ちゃんとサポートがあるのに低料金
  • 研修テキストが冊子版も付いてくるので楽で効率的
  • 提出ドキュメントのひな型が用意されている
  • 購入前に教材の一部が見られるので安心

      

アーティス(資格対策ドットコム)提案書課題 採点結果
アーティス(資格対策ドットコム)提案書課題 採点結果
アーティス(資格対策ドットコム)受講状況・結果
アーティス(資格対策ドットコム)受講状況・結果
アーティス(資格対策ドットコム)AFP認定研修修了証明書
アーティス(資格対策ドットコム)AFP認定研修修了証明書
AFP認定証、AFPライセンスカード、AFPピンバッジ
AFP認定証、AFPライセンスカード、AFPピンバッジ

  

ちゃんとサポートがあるのに低料金

研修でメインの作業となる提案書作成についてはテキストだけでなく動画での説明もあります。

質問メールも回数制限なく受講期間中であれば何度でも質問できます。

それでも低料金なのは、アーティス(資格対策ドットコム)では通信教育(eラーニング)のみを行っていて、教室の賃借料や講師の人件費などのコストが不要だからだそうです。

  

研修テキストが冊子版も付いてくるので楽で効率的

アーティス(資格対策ドットコム)テキスト類
アーティス(資格対策ドットコム)テキスト類

技能士課程の研修のメイン作業は、研修テキストを参照しながらネットで関連情報を調べながらキャッシュフロー表や提案書を作っていく作業です。

とくに研修テキストは、提案書課題、作成手引き、巻末の参考資料(早見表など)など、それぞれの記載ページを行ったり来たりして参照する必要があります。

これら全部をPCの1つのディスプレイ上に表示させながら作業していたら、画面(ウインドウ)切り替えがかなり頻繁に発生し煩雑だったと思います。

その点、アーティス(資格対策ドットコム)のAFP認定研修(技能士課程)は、研修テキストがpdfだけでなく冊子も付いてきます。

おかげで、研修テキストは手元に置いてあちこち参照しながら、PC画面上で提出ドキュメント類を作成できるので、とても楽に効率的に進めることができました。

   

提出ドキュメントのひな型が用意されている

提案書の提出は教育機関によって様々ですが、アーティスでは提案書本文をWordで、キャッシュフロー表はExcelで作成し、Web上にアップロードして提出することになっています。

この講座では、これらのひな型がそれぞれWord、Excelで用意されていて、埋めるだけで完成するのでとても楽です。

   

購入前に教材の一部が見られるので安心

Web版学習テキストや理解度チェックテストは、誰でも公式サイトでユーザー登録無しで、その場で無料で講座デモを体験できます。

ユーザーID:demo300 パスワード:demo

   

また冊子教材も内容の一部を試し読みすることもできます。

雰囲気を見てみたい方は公式サイトでご確認ください。

↓  ↓  ↓

AFP認定研修(技能士課程)

ここからはアーティス(資格対策ドットコム)の「AFP認定研修(技能士課程)」について概要を説明します。

この講座は、冊子版学習テキストの有り/無しで2種類のコースが設定されています。

     

  • AFP認定研修(技能士課程)(冊子版学習テキストなし)
  • AFP認定研修(技能士課程)(冊子版学習テキスト付き)

     

講座は内容的に「FP2級テキスト」「AFP認定研修修了課題」「サポート」で構成されています。

    

FP2級テキスト

FP2級までの内容について確認、復習するためのテキストが用意されています。

      

FP2級試験対策の教材
  • WEB版 学習テキスト(pdf)
  • 冊子版 学習テキスト(冊子版学習テキスト付きを選択した場合)
  • FP総論(冊子)

    

WEB版 学習テキスト(pdf)

学習テキストはFP2級の学科試験、実技試験を意識した内容になっています。

学科試験対策では「ライフプランニングと資金計画」「リスク管理」「金融資産運用」「タックスプランニング」「不動産」「相続・事業承継」の6分野別のテキストになっています。

実技試験対策では「資産設計提案業務」「個人資産相談業務」「生保顧客資産相談業務」の3つの試験科目別のテキストになっています。

このうち「資産設計提案業務」は日本FP協会の実技試験の科目、「個人資産相談業務」「生保顧客資産相談業務」は、きんざいの実技試験の4科目のうち毎回試験が実施される科目です。

実際の実技試験ではどれか1科目を受験するだけですので、科目別テキストから1つを選んで学習すれば良いですが、この講座では3科目とも学習することもできます。

      

【Web版学習テキストの例】

FP2級 Web版学習テキストの例

       

AFP認定研修(技能士課程)の公式サイトでは誰でもユーザー登録無しで「無料講座デモ体験」で中身を一部試し読みできます。

↓  ↓  ↓

ユーザーID:demo300 パスワード:demo

     

冊子版 学習テキスト(冊子版学習テキスト付きを選択した場合)

冊子版の学習テキストは内容はWEB版(pdf)と同じですが、A5サイズで上下巻の2分冊になってますので持ち運びしやすいです。

ふだんから携帯してスキマ時間にさっと勉強するといった使い方もできますね。

ボリュームは上下巻ともA5サイズで約250ページです。

     

【冊子版 学習テキスト】

FP2級 冊子版 学習テキスト

        

AFP認定研修(技能士課程)の公式サイトでは誰でもユーザー登録無しで中身を一部試し読みできます。

↓  ↓  ↓

     

FP総論(冊子)

日本FP協会が発行する冊子で、FPを目指す人が知っておくべき基本的な内容を説明しています。

     

  • FPの意義と概要
  • FPの手法と知識
  • FPガイダンス

     

ボリュームはB5サイズで約100ページです。

【FP総論】

FP総論

        

AFP認定研修修了課題

AFP認定研修(技能士課程)の講座は、「提案書の作成」の課題に合格することで修了できます。

それを達成するための教材や解説です。

    

AFP認定研修の教材
  • AFP認定研修課題(提案書)
  • AFP認定研修テキスト
  • 動画でわかる提案書課題
  • 提案書フォーマット(Word)
  • キャッシュフロー表フォーマット(Excel)

     

AFP認定研修課題(提案書)

顧客の情報と相談内容が示され、それらを元にFPとして「提案書」と「キャッシュフロー表」の2つを作成する課題です。

60点以上で合格ですが、60点に満たない場合は作成し直して再提出することになります。

        

AFP認定研修テキスト

提案書作成の具体的な内容を書いたテキストです。

顧客の状況や要件、提案書を作っていくうえでの考え方や道筋、参考データなどが記載されています。

AFP認定研修テキストは約60ページの冊子ですが、Web上でも同じものがpdfで参照できます。

      

動画でわかる提案書課題

提案書の作成をサポートするための全8タイトルで約40分の動画です。

提案書を作成する上でつまづきやすいポイントが説明されていますので、作業中に困った時に助かります。

    

【動画の画面の例】

AFP認定研修 提案書課題 動画の画面の例

        

提案書フォーマット(Word)、キャッシュフロー表フォーマット(Excel)

提案書の提出は、提案書本文をWordで、キャッシュフロー表はExcelで作成し、Web上にアップロードして提出することになっています。

この講座では、これらのひな型がそれぞれWord、Excelで用意されていて、ダウンロードして使用します。

     

サポート

サポートとしては質問メール受付サービスが用意されています。

     

サポート
  • 質問メール受付サービス

    

質問メール受付サービス

提案書の作成を進めるうえで分からない点が発生したら、回数制限無しの質問メール受付サービスで対応してくれます。

詳細は公式サイトでご確認ください。

↓  ↓  ↓

AFP認定研修 技能士課程の おすすめ:まとめ

PCで研修を受ける女性

AFPの認定を受けるには日本FP協会が認定した研修を修了することが必須です。

そして、すでにFP2級やFP1級を取得していれば「技能士課程」のAFP認定研修を受けることになります。

AFP認定研修「技能士課程」を提供している教育機関は10社ありますが、受講料が手ごろで内容が充実しているアーティス(資格対策ドットコム)が おすすめです。

公式サイトで教材の内容の一部を見ることもできますので、雰囲気を見てみたい方は公式サイトでご確認ください。

↓  ↓  ↓

ユーザーID:demo300 パスワード:demo

  

タイトルとURLをコピーしました