FP(ファイナンシャルプランナー)の資格を目指すにあたって通信講座を利用する人も多いと思います。
ただ、ひと言でFP資格と言っても、初級レベルのFP3級からプロレベルのFP1級、CFPまでの資格があって、最適な通信講座もそれぞれ違います。
この記事では、目標とするFP資格別に通信講座を受講料でランキングして、さらに内容も加味して、おすすめの講座を紹介しています。
ぜひ参考にしてください。
FPの通信講座は目標資格に合わせて選びましょう

この記事ではFPの通信講座ランキングを紹介していますが、それを見る前に自身が目指すFP資格の目標を定めましょう。
どのレベルの知識を得たいかによって目標とするFPの資格も違ってきます。
おおむね目安は次のようになります。
- 税金、年金、資産運用などお金関係の基本的な知識を得たい ⇒ 目標:FP3級
- FPの知識を使って周りの人にアドバイスできるぐらいに深めたい ⇒ 目標:FP2級
- FPの資格を活かしてお客さまに提案できるような仕事をしたい ⇒ 目標:AFP
- FPのプロフェッショナルとしてバリバリ仕事がしたい ⇒ 目標:FP1級/CFP
これらを踏まえて以下の記事をお読みください。
FPの通信講座ランキング:FP3級

FP3級はFP資格の中でも入門レベルで、市販の参考書などを使っての独学でも十分に合格できます。
しかし基本から体系的に学びたい人、分からない点は質問したいという人は料金も手ごろな通信講座を利用すると良いでしょう。
FP3級の通信講座を提供する11社の受講料金のランキングのベスト5は次の5社でした。
ランキ ング | 教育機関/講座名 | 受講料 (税込) |
---|---|---|
1 | スタディング(STUDYing) ・FP合格コース ![]() | 4,950円 |
2 | オンスク.JP ・FP3級(ファイナンシャルプランナー)講座 ![]() 一括プラン:スタンダード: 6ヶ月 一括プラン:スタンダード: 9ヶ月 一括プラン:スタンダード:12ヶ月 月額プラン:ライト 月額プラン:スタンダード | 8,140円 11,880円 15,400円 1,078円 1,628円 |
3 | アーティス(資格対策ドットコム) ・3級FP技能士資格対策講座 ![]() ・3級FP技能士資格対策講座 ![]() (冊子版学習テキスト付き) ・3級FP技能士資格対策講座 ![]() (講義動画・冊子版学習テキスト付き) | 9,350円 10,230円 11,550円 |
4 | FPK研修センター ・3級FP技能士テキストコース | 9,900円 |
5 | クレアール ・FP技能士3級合格コース | 11,000円 |
講座の内容まで確認すると、おすすめの通信講座は下の2つです。
- スタディング(STUDYing):FP合格コース
:3級
- アーティス(資格対策ドットコム):3級FP技能士資格対策講座
11社のランキングや、それぞれの通信講座の内容など詳しくは下の記事にまとめていますので、そちらをご覧ください。
⇒ ファイナンシャルプランナー(FP3級)の通信講座を比較!料金が安い おすすめの講座ランキング
なお3級を取得後に引き続きFP2級を目指す予定の人は、FP3級と2級のセットコースを受講するのが効率的です。
スタディングでは、受講料の20%が支給される教育訓練給付制度を利用できるセットコースもあります。
上の記事で説明していますので参考にしてください。
FPの通信講座ランキング:FP2級

FP2級も頑張れば独学で合格できる範囲ですが、FP3級に比べればかなり難易度が高くなりますので独学は厳しいと感じる人も多いはず。
そんな人はFP2級の通信講座を考えてみましょう。
FP2級の通信講座を提供する7社の受講料金のランキングのベスト5は次の5社でした。
ランキ ング | 教育機関/講座名 | 受講料 (税込) |
---|---|---|
1 | オンスク.JP ・FP2級(ファイナンシャルプランナー)講座 ![]() 一括プラン:スタンダード: 6ヶ月 一括プラン:スタンダード: 9ヶ月 一括プラン:スタンダード:12ヶ月 月額プラン:ライト 月額プラン:スタンダード | 8,140円 11,880円 15,400円 1,078円 1,628円 |
2 | アーティス(資格対策ドットコム) ・2級FP技能士資格対策講座 ![]() ・2級FP技能士資格対策講座 ![]() (冊子版学習テキスト付き) ・2級FP技能士資格対策講座 ![]() (講義動画・冊子版学習テキスト付き) | 18,370円 20,350円 22,000円 |
3 | 資格の大原(大原学園) ・2級集中合格コース Web通信 | 24,400円 |
4 | スタディング(STUDYing) ・FP合格コース ![]() | 29,700円 |
5 | LEC 東京リーガルマインド ・2級FP重点マスター講座 Web ・2級FP重点マスター講座 DVD ・2級FPスマート合格講座 | 30,250円 33,000円 33,000円 |
講座の内容まで確認すると、おすすめの通信講座は下の2つです。
- オンスク.JP:FP2級(ファイナンシャルプランナー)講座
- アーティス(資格対策ドットコム):2級FP技能士資格対策講座
7社のランキングや、それぞれの通信講座の内容など詳しくは下の記事にまとめていますので、そちらをご覧ください。
⇒ 【FP2級】7社の通信講座を比較!費用が安い おすすめの講座ランキング
なおFP2級の通信講座は純粋にFP2級の受験対策講座なので、この講座を修了しただけではFP2級の受験資格は得られません。
別の方法で、具体的には下の3つのいずれかを満たしてFP2級の受験資格が得る必要があります。
- AFP認定研修(基本課程)を修了する
- FP3級を受験して合格する
- FP業務の2年以上の実務経験がある
ゆくゆくはAFPを目指すという人でFP2級の受験資格がない人は、FP2級の通信講座は受講せずに次に述べるAFP認定研修(基本課程)を受講することをお薦めします。
AFP認定研修(基本課程)は、FP2級の受験対策の勉強ができて、修了すればFP2級の受験資格が得られ、同時にAFP認定に必要な研修も完了するので、かなり効率的に進められます。
FPの通信講座ランキング:AFP

日本FP協会の資格AFPに認定される条件は次の2つを満たすことです。
- FP2級の資格を取得
- AFP認定研修の受講修了(提案スキルの修得)
AFPを目指す通信講座は「AFP認定研修」と言い、すでにFP2級の資格を取得しているかどうかで2通りの講座があります。
- FP2級を取得していない ⇒ AFP認定研修(基本課程)を受講
- FP2級を取得済み ⇒ AFP認定研修(技能士課程)を受講
AFP認定研修(基本課程)
AFP認定研修(基本課程)を受講すればFP2級の受験対策の勉強ができて、さらにAFP認定に必要な提案スキルも学べます。
この研修を修了すれば提案スキルの修得と同時にFP2級の受験資格が得られるので、FP3級を受験する必要も無くFP2級を受験することができます。
そしてFP2級に合格すれば申請するだけでAFPに認定されます。
AFP認定研修(基本課程)の通信講座を提供する14社の受講料金のランキングのベスト5は次の5社でした。
ランキ ング | 教育機関/講座名 | 受講料(税込) |
---|---|---|
1 | 日本投資環境研究所 ・2級FP(AFP)受検対策講座 Web版 ・2級FP(AFP)受検対策講座 通信講座 | 22,000円 55,000円 |
2 | アーティス(資格対策ドットコム) ・2級FP技能士・AFP認定研修(基本課程) ![]() 講義動画無し ・2級FP技能士・AFP認定研修(基本課程) ![]() | 28,050円 29,700円 |
3 | FPK研修センター ・FP講座(AFP&2級FP技能士) テキストコース ・FP講座(AFP&2級FP技能士) WEBコース | 35,200円 49,500円 |
4 | 一般財団法人 ゆうちょ財団 ・2級FP技能士/AFP養成通信講座 | 35,700円 |
5 | 近代セールス社 ・ファイナンシャル・プランナー養成講座 AFPコース | 49,500円 |
講座の内容まで確認すると、おすすめの通信講座は下の講座です。
- アーティス(資格対策ドットコム):2級FP技能士・AFP認定研修(基本課程)
14社のランキングや、それぞれの通信講座の内容など詳しくは下の記事にまとめていますので、そちらをご覧ください。
⇒ AFP認定研修おすすめは?トータルで費用が安いのは基本課程
AFP認定研修(技能士課程)
AFP認定研修(技能士課程)はAFP認定に必要な提案スキルを学ぶのがメインとなる研修です。
すでにFP2級に合格しているわけですから、AFP認定研修(技能士課程)を修了し日本FP協会に申請すればAFPに認定されます。
AFP認定研修(技能士課程)の通信講座を提供する10社の受講料金のランキングのベスト5は次の5社でした。
ランキ ング | 教育機関 | 受講料 (税込) |
---|---|---|
1 | FPK研修センター ・AFP認定研修 特修フルWEBコース ・AFP認定研修 特修WEBコース ・AFP認定研修 特修コース | 8,800円 16,100円 24,300円 |
2 | 資格の学校 TAC ・AFP認定研修(技能士課程) Web ・AFP認定研修(技能士課程) Web+冊子 | 8,800円 15,000円 |
3 | 神奈川県ファイナンシャルプランナーズ 協同組合 ・AFP認定研修通信講座 | 9,900円 |
4 | 日本投資環境研究所 ・eラーニング版 AFP認定研修講座 ・通信講座 AFP認定研修講座 | 10,450円 12,650円 |
5 | 東京リーガルマインド LEC ・AFP認定研修 通信Web ・AFP認定研修 通信Web・教材発送 ・AFP認定研修 通信DVD | 11,000円 15,400円 23,100円 |
講座の内容まで確認すると、おすすめの通信講座は上のランキング表には入らなかった6位ですが、下の講座です。
- アーティス(資格対策ドットコム):AFP認定研修(技能士課程)
アーティス(資格対策ドットコム)をおすすめする理由、10社のランキングや、それぞれの通信講座の内容など詳しくは下の記事にまとめていますので、そちらをご覧ください。
⇒ AFP認定研修 おすすめは?FP2級に合格済みなら技能士課程!10社の講座を比較!
AFP継続教育
AFPに認定されても有効期間は2年で、2年毎に継続教育で所定の単位数を取得しないとAFP資格を更新できないルールになっています。
修得期限ギリギリになってる人は、すぐに研修に申し込めて受講できて、すぐに単位が取得できることもポイントになります。
そしてもちろん、できる限り受講料を安く抑えたいです。
そんな人には、AFP資格更新要件を意識して複数の課目をパックした認定教育機関の通信教育は3,000円前後のものが多いです。
例えば下の5つの通信教育です。
ランキ ング | 教育機関/サービス名 | 受講料 (税込) |
---|---|---|
1 | FP研究所 ・今日から始めるインターネット継続講座 | 2,530円 |
2 | アーティス(資格対策ドットコム) ・FP資格継続教育パック ![]() | 2,640円 |
3 | FPK研修センター ・そくたん!ウェブマスターK | 2,700円 |
4 | 日本投資環境研究所 ・FP市場 | 3,300円 |
4 | 山田コンサルティンググループ ・すぐとるMAX19単位 | 3,300円 |
講座の内容まで確認すると、おすすめの通信講座は下の2つです。
- FP研究所:今日から始めるインターネット継続講座
- アーティス(資格対策ドットコム):FP資格継続教育パック
この2社の講座の内容やAFPの継続単位の取得方法など詳しくは下の記事にまとめていますので、そちらをご覧ください。
⇒ AFP継続教育 最も安い 簡単 早いのは?即日で更新の単位が取れる5社の研修ランキング!
FPの通信講座ランキング:FP1級

FP1級の試験もFP2級、FP3級と同様に学科試験と実技試験があります。
実技試験については試験を実施する日本FP協会と「きんざい」では試験の形態が異なっていることもあって対策講座を実施している会社はありません。
いっぽう学科試験は難関ですので、独学よりも通信講座を受講して学習を進めるのが効率的です。
⇒ FP1級の勉強方法!ベストは独学?通信講座?資格スクール通学?
⇒ FP1級合格への近道!おすすめ学習アプリとWebサイト5選
(なお学科試験は日本FP協会のCFP資格審査試験6課目に合格している場合は免除となります。)
FP1級の学科試験対策の通信講座を提供する4社の受講料金のランキングは次の通りです。
ランキ ング | 教育機関/コース名 | 受講料 (税込) |
---|---|---|
1 | アーティス(資格対策ドットコム) ・1級FP技能士資格対策講座 ![]() ・1級FP技能士資格対策講座 ![]() | 55,550円 57,750円 |
2 | 山田コンサルティンググループ ・1級FP技能士 学科試験対策 総合WEBコース | 88,000円 |
3 | LEC 東京リーガルマインド ・1級FP学科試験対策パック 通信Web ・1級FP学科試験対策パック 通信DVD ・1級FPパーフェクト合格パック 通信Web ・1級FPパーフェクト合格パック 通信DVD | 99,000円 123,200円 113,300円 140,800円 |
4 | TAC ・FP1級本科生 Web通信講座 ・FP1級本科生 DVD通信講座 ・FP1級本科生 入門講義付 Web通信講座 ・FP1級本科生 入門講義付 DVD通信講座 | 133,000円 153,000円 155,000円 179,000円 |
講座の内容まで確認すると、おすすめの通信講座は下の講座です。
- アーティス(資格対策ドットコム):1級FP技能士資格対策講座
4社のそれぞれの通信講座の内容など詳しくは下の記事にまとめていますので、そちらをご覧ください。
⇒ FP1級の通信講座 おすすめは?全4社を受講料が安いランキングと内容で比較!
FPの通信講座ランキング:CFP

CFP資格審査試験対策の通信講座
FP(ファイナンシャルプランナー)の資格の中で最難関のひとつCFP。
テキストや問題集も出てますので独学でチャレンジする方法もあります。
しかし必要な勉強量が多いうえに年に2回しか無いチャンスで確実に合格するために通信講座を選択する人が多いです。
現時点でCFPの資格審査試験対策の通信講座を行っている6社の受講料金のランキングのベスト5は次の5社でした。
< 6課目 >
ランキ ング | 教育機関/講座名 | 受講料 (税込) |
---|---|---|
1 | LEC東京リーガルマインド ・CFPパック 6課目一括 通信Web 模試会場受験 ・CFPパック 6課目一括 通信Web 模試自宅受験 ・CFPパック 6課目一括 通信DVD 模試会場受験 ・CFPパック 6課目一括 通信DVD 模試自宅受験 | 129,800円 129,800円 184,800円 184,800円 |
2 | 資格の大原(大原学園) ・CFP(r)合格コース 6課目 Web通信 ・CFP(r)合格コース 6課目 DVD通信 | 144,600円 150,700円 |
3 | FPK研修センター ・CFP受験対策通信講座 強力合格コース WEB受講 ・CFP受験対策通信講座 強力合格コース DVD受講 | 166,000円 177,000円 |
4 | 資格の学校 TAC ・CFP総合コース Web通信講座/6課目一括 ・CFP総合コース DVD通信講座/6課目一括 | 179,000円 214,000円 |
5 | 山田コンサルティンググループ ・CFP試験対策講座 総合WEBコース | 231,000円 |
< 1課目 >
ランキ ング | 教育機関/講座名 | 受講料 (税込) |
---|---|---|
1 | LEC東京リーガルマインド ・CFPパック 課目別 通信Web 模試会場受験 ・CFPパック 課目別 通信Web 模試自宅受験 ・CFPパック 課目別 通信DVD 模試会場受験 ・CFPパック 課目別 通信DVD 模試自宅受験 | 24,200円 24,200円 34,100円 34,100円 |
2 | 資格の大原(大原学園) ・CFP(r)合格コース Web通信 ・CFP(r)合格コース DVD通信 | 25,400円 26,400円 |
3 | FPK研修センター ・CFP受験対策通信講座 強力合格コース WEB受講 ・CFP受験対策通信講座 強力合格コース DVD受講 | 28,000円 30,000円 |
4 | 資格の学校 TAC ・CFP総合コース Web通信講座/各課目 ・CFP総合コース DVD通信講座/各課目 | 38,000円 45,000円 |
5 | 山田コンサルティンググループ ・CFP試験対策講座 総合WEBコース | 38,500円 |
講座の内容まで確認すると、おすすめの通信講座は下の講座です。
・LEC東京リーガルマインド:CFPパック 6課目一括/課目別
6社のランキングや、それぞれの通信講座の内容など詳しくは下の記事にまとめていますので、そちらをご覧ください。
⇒ CFP通信講座の比較ランキング!おすすめの講座で資格審査試験を最速突破しよう
CFP継続教育
CFPの認定については、日本FP協会の規定に従って下の4つのステップを進めば認定となり、とくに通信講座を提供している教育機関はありません。
- CFP資格審査試験6課目に合格する
- CFPエントリー研修の受講・修了
- 通算で3年以上の実務経験
- 登録申請
ただしAFPと同様、CFPも有効期間は2年で、2年毎に継続教育で所定の単位数を取得しないとAFP資格を更新できないルールになっています。
修得期限ギリギリになってる人は、すぐに研修に申し込めて受講できて、すぐに単位が取得できることもポイントになります。
そしてもちろん、できる限り受講料を安く抑えたいです。
そんな人には、CFP資格更新要件を意識して複数の課目をパックした認定教育機関の通信教育は5,000円台、6,000円台のものが多いです。
例えば下の4つの通信教育です。
ランキ ング | 教育機関/サービス名 | 受講料 (税込) |
---|---|---|
1 | アーティス(資格対策ドットコム) ・FP資格継続教育パック ![]() | 5,280円 |
2 | FPK研修センター ・そくたん!ウェブマスターK | 5,300円 |
3 | 日本投資環境研究所 ・FP市場 | 6,600円 |
3 | 山田コンサルティンググループ ・すぐとるMAX32単位 | 6,600円 |
好きな組み合わせで受講課目を選べるなど講座の内容まで確認すると、おすすめの通信講座はアーティスです。
- アーティス(資格対策ドットコム):FP資格継続教育パック
この講座の内容やCFPの継続単位の取得方法など詳しくは下の記事にまとめていますので、そちらをご覧ください。
⇒ CFPの継続教育 費用が安い おすすめの認定教育機関は?
FPの通信講座ランキング:まとめ

FP(ファイナンシャルプランナー)の資格を目指すにあたって通信講座を利用する人も多いと思います。
ただ、ひと言でFP資格と言っても、初級レベルのFP3級からプロレベルのFP1級、CFPまでの資格があって、最適な通信講座もそれぞれ違います。
まずは、あなた自身が目指すFP資格の目標を定めましょう。
そのうえで最適な通信講座を選んでチャンレンジしましょう。