本サイトはプロモーションが含まれています

AFPの認定研修で最短&安い講座は?基本課程と技能士課程で調査

AFPの認定研修で最短&安い講座は?技能士課程と基本課程で調査 FPの通信講座

ファイナンシャルプランナー(FP)の資格を目指す人が最初の目標にするのが国家資格の「2級ファイナンシャル・プランニング技能士(以下FP2級)」と日本FP協会の「AFP」だと思います。

そしてAFP資格を取得するには日本FP協会の認定する教育機関が実施するAFP認定研修(基本課程または技能士課程)を修了することが要件となっています。

トータルで考えると、FP(ファイナンシャルプランニング)を初めて学ぶならAFP認定研修(基本課程)からスタートする方が最短でAFP認定までけます。

ぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

AFP認定研修の最短&最安は?基本課程と技能士課程

AFP認定研修の通信講座

上でも書きましたようにAFP認定研修には「基本課程」と「技能士課程」の2種類あります。

これはAFP認定研修の対象者が異なるためです。

AFP認定研修の基本課程と技能士課程

日本FP協会によるとAFP資格登録要件は次の2つを両方とも満たすことです。

 

AFP資格登録要件
  • 2級FP技能士(FP2級)の資格を取得
  • AFP認定研修の受講修了

 

つまり、FP2級までの知識を修得して試験に合格することに加えて、AFP認定研修で「提案書」の作成スキルを身に着けていることです。

AFP認定研修には「基本課程」と「技能士課程」の2種類あって、次のような違いがあります。

      

基本課程
対象初めてFPについて学ぶ人
FP3級を持っていない人
学べること・FP2級までの知識
・「提案書」作成スキル
得られるものFP2級受験資格
「提案書」作成スキル
特長FP知識全般を体系的に学べる
学習期間6ヶ月程度
AFP認定までの流れAFP認定研修「基本課程」を
受講・修了

FP2級を受験・合格
(FP3級は受験不要)

AFPに認定

       

技能士課程
対象すでにFP2級を持ってる人
学べること「提案書」作成スキル
得られるもの「提案書」作成スキル
特長研修受講の前提となるFP2級の
取得までは独学が必要
学習期間2ヶ月程度
AFP認定までの流れFP3級を受験・合格

FP2級を受験・合格

AFP認定研修「技能士課程」を
受講・修了

AFPに認定

     

どちらのコースを選ぶかは本人次第で、どちらを選んでも問題ありません。

      

基本課程がおすすめな人
  • 独学ではなくFP知識の基本部分から丁寧に学びたい人
  • FPの勉強を基礎から始めてFP2級やAFPの資格を取得したい人
技能士課程がおすすめな人
  • AFP認定研修の費用を低く抑えたい人
  • FP2級の資格をすでに持っていてAFPを目指す人
  • FP2級の資格を独学で取得してからAFPを目指す予定の人

すでにFP2級を持っている人は技能士課程が最短

上の比較でも分かりますように、すでにFP2級を取得している人であればAFP認定研修(技能士課程)を修了し日本FP協会に申請すれば、すぐにAFPに認定されます。

技能士課程の講座は受講費用も安く1万円未満から2万数千円ぐらいです。(認定教育機関によって異なります)

なかでも教材やサポートが充実していて修了まで効率的に進められ、受講料も手ごろなアーティス(資格対策ドットコム)が最もおすすめです。

また技能士課程の修了までの期間について以下のような記述もあり、アーティス社(資格対策ドットコム)が最短のAFP認定を期待できます。

       

最短の受講期間の定めはないため、早い方は10日間程度で修了できます。平均的には、修了まで数週間~2か月程度かかります。

(出典:資格対策ドットコム Q&A

↓  ↓  ↓

      

アーティス(資格対策ドットコム)をおすすめする理由、他社の講座との比較など下の記事で詳しく説明していますので、ぜひお読みください。

⇒ 2024年【AFP認定研修】技能士課程 おすすめは?安いのは?10社の講座を比較!

   

なおAFP認定研修を技能士課程で受講するには、その前にFP2級までは自力で取っておくことが必要です。

その体験を別記事にまとめましたので参考にしてください。

⇒ ファイナンシャルプランナー(FP)3級と2級 独学で期間は計7ヶ月 26,530円で資格を取得できました

スポンサーリンク

AFP認定研修の最短&最安は?初めて学ぶなら基本課程

スケジュール
スケジュール

AFP認定研修(基本課程)から勉強をスタートする場合と、FP3級から独学で取得してAFP認定研修(技能士課程)へ進む場合の両方をシミュレーションしてみました。

するとFPの勉強を初学でスタートしてからAFPの認定を受けるまでトータルで比較すると、基本課程のルートを選んだ方が期間が短くなりました。

なお比較しやすいように、両者とも9月のFP2級試験を受検するものとして考えます。

AFP認定までの期間:AFP認定研修(基本課程)でスタートする場合

シミュレーションの前提として次のように考えました。

  • 9月のFP2級試験の受検申請期限は7月末ですので7月中旬までに研修を修了することとしました
  • AFP認定研修(基本課程)の学習期間は6ヶ月としている講座が多いですが、一般には4ヶ月~6ヶ月修了することが多いので、ここでは5ヶ月としました

 

基本課程で進んだ場合のシミュレーション

 

2月中旬AFP認定研修(基本課程)の受講開始
7月中旬5ヶ月後に研修修了
7月末FP2級の受検申請期限
9月FP2級受験
10月FP2級合格/AFP認定

 ⇒ トータルで8ヶ月半

AFP認定までの期間:FP2級取得後にAFP認定研修(技能士課程)へ進む場合

シミュレーションの前提として次のように考えました。

  • FP3級の試験は過去問の勉強が中心になるので最初の3級受験勉強は2~3ヶ月で十分と想定しました(自分の経験から)
  • AFP認定研修(技能士課程)の学習期間は1ヶ月としました

 

FP3級から独学で進んだ場合のシミュレーション

 

3月FP3級の勉強開始
5月FP3級受験、FP2級の勉強開始
6月FP3級合格
9月FP2級受験
10月FP2級合格、AFP認定研修(技能士課程)の受講開始
11月研修修了/AFP認定

 ⇒ トータルで9ヶ月

初めて学ぶならAFP認定研修(基本課程)が最短

上のシミュレーションでは半月ほどの差なので大差ないと思われるかもしれませんが、実は数字以上の差があります。

と言うのも、AFP認定研修(基本課程)でスタートする場合も、FP3級から独学で取得してAFP認定研修(技能士課程)へ進む場合も、提案書作成の課題やFP試験は全て一発で合格する前提でシミュレーションしているからです。

基本課程の場合も技能士課程の場合も、提案書作成の課題とFP2級の試験は同じですが、技能士課程の場合は、これに加えてFP3級の試験も合格しなくてはなりません。

FP3級に不合格になると、それだけで4ヶ月延びてしまいます。

FP3級のCBT化が進めば柔軟にスケジューリングできますが、それでも今のところ月に1回しか受験できないと思われるので、CBTでも不合格なら1ヶ月遅れます。

FP(ファイナンシャルプランニング)を初めて学ぶならAFP認定研修(基本課程)からスタートする方が最短でAFP認定までいけると思います。

AFP認定研修「基本課程」安いのは? 各社を比較!

AFP認定研修(基本課程)を提供している教育機関は14社ありますが、すべて日本FP協会の認定教育機関のため講座内容は一定の品質レベルが保証されています。

その中でも、講座内容、サポート体制が充実していて、受講料が最安レベルのアーティス(資格対策ドットコム)がお薦めです。

↓  ↓  ↓

     

AFP認定研修(基本課程) ベスト5
ランキ
ング
教育機関/講座名受講料(税込)
1日本投資環境研究所
・2級FP(AFP)受検対策講座 Web版
・2級FP(AFP)受検対策講座 通信講座

22,000円
55,000円
2アーティス(資格対策ドットコム)
2級FP技能士・AFP認定研修(基本課程)
 講義動画無し
2級FP技能士・AFP認定研修(基本課程)

28,050円

29,700円
3FPK研修センター
・FP講座(AFP&2級FP技能士)
 テキストコース
・FP講座(AFP&2級FP技能士)
 WEBコース
35,200円

49,500円
4一般財団法人 ゆうちょ財団
・2級FP技能士/AFP養成通信講座

35,700円
5近代セールス社
・ファイナンシャル・プランナー養成講座
 AFPコース
49,500円

     

14社のランキングや、それぞれの通信講座の内容、アーティス(資格対策ドットコム)がお薦めする理由など詳しくは下の記事にまとめていますので、そちらをご覧ください。

⇒ 【AFP認定研修】初学者に おすすめは基本課程!安い&充実の講座は?全14社を比較

スポンサーリンク

AFP認定研修を技能士課程で進めるメリット

勉強する女性

FP3級から独学で取得してAFP認定研修(技能士課程)へ進む場合も下のようなメリットがあります。

     

技能士課程で受講するメリット
  • やり方によっては基本課程よりも最短になる可能性も
  • 提案書の課題はFP2級合格後でOK

やり方によっては基本課程よりも最短になる可能性も

一般には上でシミュレーションしてみたように、FP(ファイナンシャルプランニング)を初めて学ぶ場合はAFP認定研修の「基本課程」からスタートするのが最短になります。

しかし、やり方によっては技能士課程のルートで期間を短くする方法はあります。

  • FP3級をCBTで受験する時期を調整
  • AFP認定研修(技能士課程)の学習期間を短くする

     

最初からFP2級をターゲットに勉強をスタートして、FP2級を受験する少し前にCBTでFP3級に合格しておくことで、トータルでFP2級合格までの期間を短くできる可能性があります。

  

そしてAFP認定研修(技能士課程)ですが、この研修でやることは次の2つです。

  • FP2級レベルまでのFP6分野の修得確認テスト(1回)
  • 説明や条件を確認したうえで提案書を作成(1つ)

FP2級レベルまでの修得確認テストは、それを受ける前にFP2級レベルまでの講義(テキスト)も用意されていますが、直前にFP2級に合格した人にははっきり言って不要です。

私自身もいきなり修得確認テストを受けて合格できました。

よってAFP認定研修(技能士課程)で時間を取られるのは実質的に提案書の作成だけです。

あなたが研修に充てられる時間にもよりますが、これなら実質的に1ヶ月よりも短期間で課題を完了できます。

提案書の課題はFP2級合格後でOK

期間の長さ以上に影響があるのが、「いつ提案書の課題に取り組むことになるか」ということ。

簡単に言うとFP2級はFP2級の知識が、AFPはそれに加えて提案書を作成するスキルが必要です。

AFP研修の基本課程は、研修の中でFP2級の知識を学び、提案書作成の課題を合格することで修了となり、その後にFP2級を受験することになります。

提案書作成は手間がかかる課題で、結果的に基本課程のルートではFP2級の試験前の時期なのにFP2級の試験範囲外の内容にかなりの勉強時間を取られることになります。

それに対して技能士課程のルートであれば、FP2級の勉強をしてFP2級を受験し、合格後に技能士課程の研修で提案書作成の課題に取り組むことになります。

よってFP2級の受験勉強という点では、技能士課程のルートの方が時間的な負担が少なく進められます。

スポンサーリンク

AFPの認定研修で最短&安い講座は?:まとめ

PCを使う男性と それを見守る女性

AFPの資格を取得するにはAFP認定研修を修了しなければならず、それなりの期間と費用が必要です。

AFP認定研修を最短、最安で終えたい、あるいは独学を減らしたい場合は、初歩から丁寧に勉強してFP2級の受験資格やAFP研修も同時に満たせるAFP認定研修(基本課程)でスタートしましょう。

AFP認定研修(基本課程)を提供している教育機関は14社ありますが、講座内容、サポート体制が充実していて、受講料が最安レベルのアーティス(資格対策ドットコム)がお薦めです。

↓  ↓  ↓

      

14社のランキングや、それぞれの通信講座の内容、アーティス(資格対策ドットコム)がお薦めする理由など詳しくは下の記事にまとめていますので、そちらをご覧ください。

⇒ 【AFP認定研修】初学者に おすすめは基本課程!安い&充実の講座は?全14社を比較

      

なお独学のようにマイペースで進めたいならFP3級、FP2級を合格後にAFP認定研修(技能士課程)を修了するルートが良いです。

その場合もアーティス(資格対策ドットコム)のAFP認定研修(技能士課程)が講座内容、サポート体制が充実していてお薦めです。

アーティス(資格対策ドットコム)をおすすめする理由、他の講座との比較など下の記事で詳しく説明していますので、ぜひお読みください。

⇒ 2024年【AFP認定研修】技能士課程 おすすめは?安いのは?10社の講座を比較!

     

タイトルとURLをコピーしました