「スタディングのFP講座って実際どうなの?」「口コミや評判を見てから決めたい」
FP(ファイナンシャルプランナー)資格の取得を目指す人にとって、講座選びは合格を左右する重要な決断です。
とくにスマホ学習で人気のスタディング(STUDYing)は、低価格と効率性が魅力ですが、実際の受講者の声はどうなのでしょうか。
この記事では、スタディング(STUDYing)のFP講座の口コミ・評判を徹底調査し、メリット・デメリットから他社講座との比較まで、あなたの講座選びに必要な情報をすべてお伝えします。
ぜひ最後まで読んで参考にしてください。
\ スタディングの講座はコチラ /
キャンペーン中!(10月31日まで)
- 秋の合格応援キャンペーン
FP2級合格コース、FP3級・2級セットコースの受講料が3,000円OFF - 新規無料登録で15%OFFクーポン
↓ ↓ ↓
スタディングのFP講座とは?基本情報まとめ
スタディングは、KIYOラーニング株式会社が運営するオンライン資格講座です。
「学びやすく、わかりやすく、続けやすい」をコンセプトに、スマホ一つで完結する学習システムが特徴です。
スタディングのFP講座の特徴
スタディングのFP講座には次のような特徴があります。
- スマホ完結型の学習システム:通勤時間や隙間時間を活用できる
- AI実力スコア機能:今 試験を受けたら何点取れるのか?をAIが予測
- AI活用の復習機能:あなたに最適なスケジュールで復習問題を出題
- 無料お試し講座あり:購入前に講義を体験可能
コース内容と料金
スタディングのFP講座には3つのコースがあります。
| コース | 受講料 (税込) | 内 容 |
|---|---|---|
| FP3級合格コース | 4,950円 | ・ガイダンス:1回(動画) ・基本講座:26回 (約11時間、動画+Webテキスト) ・スマート問題集:26回(260問) ・実技試験対策講座:1回×6科目 (約2時間、動画+Webテキスト) ・セレクト過去問題集: - 学科試験:20問×6科目 - 実技試験:日本FP協会、きんざい ・模擬試験: - 学科試験:1回(60問) - 実技試験:1回(日本FP協会、きんざい) ・要点まとめシート:1回×6科目 |
| FP2級合格コース | 29,700円 | ・ガイダンス:1回(動画) ・基本講座:39回 (約18時間、動画+Webテキスト) ・スマート問題集:39回(585問) ・実技試験対策講座:1回×6科目 (約3時間、動画+Webテキスト) ・セレクト過去問題集: - 学科試験:20問×6科目 - 実技試験:日本FP協会、きんざい ・模擬試験: - 学科試験:1回(60問) - 実技試験:1回(日本FP協会、きんざい) ・要点まとめシート:1回×6科目 ・Q&Aチケット:5枚 |
| FP3級・2級セットコース | 31,900円 | ・FP3級合格コース ・FP2級合格コース ・Q&Aチケット:10枚 |
- キャンペーン時期により割引価格が適用される場合があります
- 実技試験の課目は次の通りです
- 日本FP協会:資産設計提案業務
- きんざい(金融財政事情研究会):個人資産相談業務
↓ ↓ ↓
スタディングFP講座の口コミ・評判を徹底調査

実際の受講者はスタディングFP講座をどう評価しているのでしょうか。
SNSや口コミサイトから集めた声をまとめました。
良い口コミ・評判【メリット】
受講者からは次のような点が評価されています。
- コストパフォーマンスの良さ
- 受講料が3万円以下なので学生でも無理なく受講できる
- 価格と内容を考えるとテキスト代だけで元が取れる
- スマホ学習の便利さ
- 通勤電車の時間を活用して勉強できる
- 子育て中の家事の合間にスマホで学習できる
- わかりやすい講義動画
- 講師の説明が丁寧で初心者でも理解しやすい
- 1講義が短いので集中力が続く
- 難しいテーマも図解でイメージしやすく説明してくれる
- AI問題復習機能が効果的
- 間違えた問題を最適なタイミングで出してくれるAI機能が便利
- 自分で復習計画を立てる必要がなくシステムに任せられるのが楽
悪い口コミ・不満点【デメリット】
一方で次のような課題も指摘されています。
- 紙のテキストがない
- すべてスマホやPCで完結するので紙に書き込んで勉強したい人には向かない
- デジタル教材に慣れていないと最初は戸惑う
- モチベーション維持が難しい
- 完全オンラインなので、自己管理できないと続かない
- 通学講座のような強制力がないため、サボりがちになる
- 実技試験対策がやや薄い
- 学科試験対策は充実しているが、実技試験の演習量がもう少し欲しい
実際の合格者の声
実際に合格された人の声をスタディングの公式サイトから抜粋しておきます。(出典:スタディング公式サイト
)
ちあきさん(FP3級合格)
「通勤時間や昼休み、ベッドで寝転がりながらなど、スキマ時間を活用して1か月で合格することができました。
今年子供が生まれる予定であり、将来のためにお金のことについて学んでおきたかったためFPの勉強をスタートしました。」
あんさん(FP2級合格)
「毎日勉強が継続できたのは「AI実力スコア」で学習の成果が見れることでした。
社内で従業員の相談業務を担当しており、仕事の満足度はマネープランにも関わりがあることから、対応できる幅を広げたいと思いFP2級の資格取得に挑戦しました。」
ゆかさん(FP2級合格)
「電車の中でもアプリの問題集が使いやすかったです。
「講義は一度だけみて、すぐに問題を解く、その後はひたすら問題を解いて、正答率を上げる」と、講義の中で教えて頂いた方法で勉強したところ、3級合格後、1ヶ月で2級も合格できました。」
↓ ↓ ↓
オンスク.JP・アーティス(資格対策ドットコム)との比較

FP2級、FP3級の講座を提供している10社ほどの中でも低価格帯のオンライン講座として人気のスタディング、オンスク.JP、アーティス(資格対策ドットコム)を比較してみました。
| 項目 | スタディング | オンスク.JP | アーティス (資格対策ドットコム) |
|---|---|---|---|
| FP3級講座価格 | 4,950円 | 月額制 ・ライト:1,078円/月 ・スタンダード:1,628円/月 | 9,350円 ・冊子版テキスト付き:10,230円 ・講義動画・冊子版テキスト付き:11,550円 |
| FP2級講座価格 | 29,700円 | 月額制 ・ライト:1,078円/月 ・スタンダード:1,628円/月 | 18,370円 ・冊子版テキスト付き:20,350円 ・講義動画・冊子版テキスト付き:22,000円 |
| FP3級・2級セット | 31,900円 | 月額制 ・ライト:1,078円/月 ・スタンダード:1,628円/月 | 講座なし |
| 学習スタイル | 完全オンライン | 完全オンライン | 完全オンライン |
| 紙テキスト | なし | なし | コースによる |
| 質問サポート | 別途有料 ただし「FP3級・2級セットコース」には10回分、FP2級合格コース」には5回分の質問チケットが付属 | なし(会員同士で悩みを相談できる「みんなの学習相談」を利用) | あり(回数無制限) |
| スマホ学習 | ◎ | ◎ | ◎ |
| AFP認定研修 | なし | なし | あり(基本課程・技能士課程) |
| 利用期間 | 各年の5月31日まで | 月額プランの解約まで | 6ヶ月 |
| 無料体験 | あり | あり | あり |
| 他資格の受講 | 不可(個別購入) | 可能(月額制で70講座以上を受け放題) | 不可(個別購入) |
各社の特徴まとめ
各社のFP講座の特徴を整理すると次のようになります。
スタディング
- 買い切り型で受講期限なし
- AI問題復習機能が効果的
- FP3級からFP2級まで幅広く対応
- セットコースはコスパが良い
- 所定の回数以上の質問サポートが別料金になる点は要注意
オンスク.JP
- TACグループが運営する月額制サブスク型講座
- 月額1,078円/1,628円で70講座以上が受け放題
- FP以外の資格も同時に学べる
- 1講義10分程度でスキマ時間に最適
- 紙テキストがなく、質問サポートもない点は注意
アーティス(資格対策ドットコム)
- 500以上の金融機関で利用されている実績
- 年間約50万人が利用するeラーニング
- AFP認定研修が業界最安値(8,800円~)
- 質問サポートが回数無制限で充実
- 冊子版テキストありのコースも選べる
スタディングのFP講座が向いている人・向いていない人

あらためてスタディングのFP講座に向いている人、向いていない人を整理すると下のようになります。
こんな人におすすめ(向いている人)
- とにかくコストを抑えたい人:予算3万円ほどでFP2級まで目指せる
- 通勤時間や隙間時間を活用したい人:スマホ一つで完結するので、場所を選ばず学習できる
- 自己管理ができる人:学習スケジュールを自分で立てて、継続できる人に最適
- デジタル教材に抵抗がない人:スマホやPCでの学習が苦にならない人
- 短期間で効率的に合格したい人:AI復習機能で効率重視の学習が可能
- FP3級とFP2級を両方取りたい人:セットコースなら割安で両方の対策ができる
他の講座を検討すべき人(向いていない人)
- 紙のテキストで勉強したい人:アーティス(資格対策ドットコム)の冊子版テキスト付きコースなどがおすすめ
- 講師に質問しながら学習したい人 :回数無制限で質問できるアーティス(資格対策ドットコム)や、 他社の通学講座がおすすめ
- 自己管理が苦手な人:他社の通学講座や添削課題のある通信講座で強制力を持たせる
- 実技試験対策を重視したい人:実技対策が手厚い講座を検討
- デジタル機器の操作が苦手な人:他社の通学講座や、紙ベースの通信講座がおすすめ
↓ ↓ ↓
受講前に確認!スタディングのFP講座 よくある質問

スタディングのFP講座を始める前に、みんなが気になる疑問をQ&A形式でまとめました。
不安やモヤモヤを解消して安心してスタートしましょう!
Q. 返金制度はある?
スタディングには返金制度はありません。
ただし、無料お試し講座で事前に講義を体験できるので、購入前に必ず確認しましょう。
Q. 無料お試し講座の内容は?
無料お試しの内容は次の通りです。
- 動画講義と問題演習
- FP試験の傾向と対策が分かる無料セミナー
- 本番のCBT試験を想定した模擬試験
メールアドレスの登録のみで、クレジットカード情報は不要です。
Q. テキストは紙で届く?
いいえ。スタディングはオンライン完結型のため、紙のテキストは提供されていません。
すべてWebテキスト(PDF形式)での提供となります。
ただし、Webテキストは印刷可能なので、自分で印刷して使用することはできます。
Q. サポート体制は?
受講生からの質問に講師が回答する「スタディング FP講座 Q&Aサービス」があります。
これは有料のチケット制で、チケット(Q&Aチケット)を購入後1枚につき1問の質問ができます。
スタディング FP講座 Q&Aサービスは掲示板形式で、FP講座の受講開始後は、Q&Aチケットを持っていなくても他の受講者からの質問とその回答を閲覧できます。
なお「FP3級・2級セットコース」には10枚、FP2級合格コース」には5枚のQ&Aチケットが最初から付いてます。
この枚数で不足する場合は追加のQ&Aチケットを購入する必要があります。
Q. スマホだけで合格できる?
はい、可能です。多くの合格者がスマホ中心の学習で合格しています。
ただし、問題演習はタブレットやPCの方が効率的な場合もあります。
Q. 講義動画はダウンロードできる?
スタディングアプリを使えば、講義動画をダウンロードしてオフライン再生が可能です。
通信量を気にせず学習できます。
Q8. 購入後の追加費用は?
A. 基本的に追加費用はかかりませんが、以下は別途費用が発生します。
- Q&Aチケット(各コースに付いている枚数で不足する場合)
- FP試験の受験料(学科・実技でFP3級は8,000円、FP2級は11,700円)
- 印刷代(テキストを印刷する場合)
↓ ↓ ↓
お得に受講する方法(キャンペーン・割引情報)

スタディングでは定期的にキャンペーンを実施しています。お得に受講するためのポイントをまとめました。
主なキャンペーン・割引制度
1. 期間限定キャンペーン
年末/年始、GW、季節ごとなどに割引キャンペーンが実施されることがあります。
現在は下のようなキャンペーンを実施中です。
キャンペーン中!(10月31日まで)
- 秋の合格応援キャンペーン
FP2級合格コース、FP3級・2級セットコースの受講料が3,000円OFF - 新規無料登録で15%OFFクーポン
↓ ↓ ↓
2. 合格お祝い制度
FP2級あるいはFP3級に合格し、アンケート及び合格体験談を記入するとデジタルギフトがもらえます。
- FP2級合格デジタルギフト:3,000円分(Amazonギフトカードなど)
- FP3級合格デジタルギフト:500円分(Amazonギフトカードなど)
3. Wライセンス応援割
スタディングで他の講座を受講したことがある人は、他の対象コースを割引き価格で受講できます。
4. 更新割引
有料コースを購入した人は、次年度版を割引価格で受講できます。
お得に受講するコツ
- 公式サイトをこまめにチェック:キャンペーン情報は公式サイトで告知
- 試験日程から逆算:早めに購入すれば学習期間を十分確保できる
- セットコースを選ぶ:3級・2級セットは単体購入より割安
↓ ↓ ↓
スタディングFP講座の口コミ・評判は?:まとめ
スタディングFP講座は、低価格で効率的にFP資格を取得したい人に最適な講座です。
次のような人はスタディングを選ぶと良いでしょう。
- コストを最小限に抑えたい
- スマホで隙間時間に学習したい
- 自己管理して学習を進められる
- デジタル教材に抵抗がない
- 短期間で効率的に合格したい
FP資格は、お金の知識を体系的に学べる価値ある資格です。スタディングは業界最安値でありながら、必要な内容はしっかりカバーしています。
まずは無料お試し講座で、自分に合うかどうかを確認してみましょう。
講義の雰囲気や学習システムを実際に体験することで、安心して購入を決断できます。
あなたのFP資格取得への第一歩を、スタディングで踏み出してみませんか?
↓ ↓ ↓
\ 無料お試し講座はこちら /

