本サイトはプロモーションが含まれています

FP1級はすごい?2020年からの合格率で見る16資格の難易度ランキング

FP1級の難易度はすごい?注目16資格の合格率ランキング! FPの試験

FP1級の難易度はどの程度でしょうか?

一般にFP資格は国家資格の中では難しくないとされていますが、FP1級は学科試験の合格率が10%程度でとても難易度が高い資格です。

では他の資格と比べてもFP1級はすごいのでしょうか?

そこでこの記事では、FPに近い領域のいくつかの国家資格や民間資格の難易度を、2020年からのデータをもとに合格率を算出しランキング形式で比較してみました。

スポンサーリンク

FP1級はすごい?合格率で見る16資格の難易度ランキング

FPをはじめとした多数の資格

この記事では、各資格の難易度は試験の合格率で比較することとします。

合格率の算出方法

当然ですが各資格とも合格率は年によってバラつきますので、通常は「○%~○%」と表現されることが多いです。

しかしそれでは比較する人の裁量が入ってしまいますし、なにより比較しにくいので、この記事では2020年以降の合格率の平均値を算出して「○%」と1つの数値で表現し比較しました。

各資格の毎年の具体的な合格率やランキング表の合格率の算出根拠などはランキング表の下から掲載しますので興味のある方は見てみてください。

FP1級の難易度ランキング!16資格で比較

16の資格を合格率でランキングにしてみました。

資格によって受験資格などに違いがあり、合格率の比較だけでは資格の難易度は判断できません。

あくまでも評価軸の一つとして参考にしてください。

なおFP1級につきましては、きんざいの学科試験に合格して実技試験を受験する場合の合格率と、日本FP協会のCFP資格審査試験に合格して(きんざいの学科試験が免除になり)実技試験を受験する場合では、合格率に大きな差がありましたので下のランキング表は別扱いにしています。

       

ランキング資 格合格率
1中小企業診断士6.2%
2社会保険労務士(社労士)6.4%
3FP1級(学科試験)(注)10.2%
4マンション管理士10.5%
5簿記1級11.7%
6行政書士12.0%
7FP2級16.9%
8宅地建物取引士(宅建士)17.2%
9税理士20.1%
10管理業務主任者21.0%
11簿記2級30.9%
12FP1級(CFP資格審査試験)(注)32.2%
13DCプランナー2級35.1%
14CFP36.2%
15DCプランナー1級38.5%
16二種外務員資格70.5%
17一種外務員資格71.2%

(注)
・FP1級(学科試験):きんざいの学科試験に合格して実技試験を受験する場合
・FP1級(CFP資格審査試験):日本FP協会のCFP資格審査試験に合格して実技試験を受験する場合

     

合格率だけで見れば、きんざいの学科試験を受験する場合のFP1級は、中小企業診断士、社労士などに次ぐすごい難関であることが分かります。

スポンサーリンク

各資格の合格率

司法書士、行政書士、社労士、税理士、宅建士

ここからは各資格で合格率を算出した際の詳細を説明します。

中小企業診断士

中小企業診断士の試験は、第1次試験の合格者が第2次試験を受験し合格する必要がありますので、合格率は以下のように算出しましt。

中小企業診断士の合格率 = 第1次試験の合格率 × 第2次試験の合格率

      

中小企業診断士の合格率

第1次試験

受検
申込者数
受検者数
(A)
合格者数
(B)
合格率
(B/A)
2023年度26,19018,7555,560 29.6%
2022年度24,77817,3455,01928.9%
2021年度24,49516,0575,83936.4%
2020年度20,16911,7855,00542.5%
63,94221,42333.5%

第2次試験

受検
申込者数
受検者数
(A)
合格者数
(B)
合格率
(B/A)
2023年度8,6018,2411,55518.9%
2022年度9,1108,7121,62518.7%
2021年度9,1908,7571,60018.3%
2020年度7,0826,3881,17418.4%
32,0985,95418.5%

(出典:一般社団法人 中小企業診断協会 中小企業診断士試験 申込者数・合格率等の推移

中小企業診断士の合格率 = 6.2%(33.5%×18.5%)

社会保険労務士(社労士)

社会保険労務士の合格率は2020年度以降の受験者数、合格者数、合格率から算出しました。

     

社会保険労務士(社労士)の合格率
受検
申込者数
受検者数
(A)
合格者数
(B)
合格率
(B/A)
2023年度53,29242,7412,7206.4%
2022年度52,25140,6332,1345.3%
2021年度50,43337,3062,9377.9%
2020年度49,25034,8452,2376.4%
155,52510,0286.4%

(出典:厚生労働省 社会保険労務士試験の結果について

FP1級、FP2級、CFP

FP1級は、きんざいで実施されている学科試験(または日本FP協会で実施されているCFP資格審査試験)と実技試験の両方に合格する必要がありますので、合格率は以下のように算出しましt。

FP1級の合格率 = 学科試験(またはCFP資格審査試験)の合格率 × 実技試験の合格率

ただし、上にも書きましたように、きんざいの学科試験に合格して実技試験を受験する場合の合格率と、日本FP協会のCFP資格審査試験に合格して(きんざいの学科試験が免除になり)実技試験を受験する場合では、合格率に大きな差がありましたので別々に算出しました。

      

FP1級の合格率

2020年~2024年3月8日までのデータで集計

学科試験、CFP資格審査試験

受検者数
(A)
合格者数
(B)
合格率
(B/A)
きんざい 学科試験81,0869,30211.5%
日本FP協会 CFP資格審査試験134,12348,56636.2%

実技試験

受検者数
(A)
合格者数
(B)
合格率
(B/A)
きんざい 実技試験9,4588,120
日本FP協会 実技試験3,9273,790
13,38511,91089.0%

(出典:金融財政事情研究会 試験結果、日本FP協会 CFP資格審査試験 試験結果データFP技能士の取得者数 及び 試験結果データ

FP1級の合格率(学科試験を受験した場合)= 10.2%(11.5%×89.0%)

FP1級の合格率(CFP資格審査試験を受験した場合)= 32.2%(36.2%×89.0%)

      

CFPの認定には実務経験など他の要件も必要ですが、試験は上に書きましたCFP資格審査試験ですので、これをCFPの合格率とします。

     

CFPの合格率

CFPの合格率 = 36.2%

(出典:日本FP協会 CFP資格審査試験 試験結果データ

    

FP2級は、きんざいと日本FP協会で実施されている学科試験と実技試験の両方に合格する必要がありますので、合格率は以下のように算出しました。

FP2級の合格率 = 学科試験の合格率 × 実技試験の合格率

     

FP2級の合格率

2020年~2024年3月8日までのデータで集計

受検者数
(A)
合格者数
(B)
合格率
(B/A)
日本FP協会 学科試験315,178150,291
きんざい 学科試験477,761118,307
792,939268,59833.9%
受検者数
(A)
合格者数
(B)
合格率
(B/A)
日本FP協会 実技試験263,143158,836
きんざい 実技試験351,388147,113
614,531305,94949.8%

(出典:金融財政事情研究会 試験結果、日本FP協会 FP技能士の取得者数 及び 試験結果データ

FP2級の合格率 = 16.9%(33.9%×49.8%)

        

なおFP1級、FP2級、CFPの毎年の受験者数、合格者数、合格率のデータは下の記事に掲載しています。

興味のある方は覗いてみてください。

⇒ FP1級の合格率と合格点、受験者数、難易度 – 学科試験は難関!実技試験は?

    

なお、きんざいのFP1級の学科試験はすごく難易度が高く合格率が低いので、市販のテキストや問題集、専門家の動画だけでなく通信講座も検討してみても良いと思います。

⇒ FP1級の勉強方法!ベストは独学?通信講座?資格スクール通学?

  

⇒ 【2024年】FP1級の通信講座 おすすめは?内容と安い価格で4社を比較!

簿記1級、簿記2級

簿記1級、簿記2級の合格率は2020年度以降の受験者数、合格者数、合格率から算出しました。

      

簿記1級の合格率

統一試験

日程受検
申込者数
受検者数
(A)
合格者数
(B)
合格率
(B/A)
165回:2023年11月19日12,88610,2511,72216.8%
164回:2023年6月11日11,4689,2951,16412.5%
162回:2022年11月20日12,2869,8281,02710.4%
161回:2022年6月12日11,0028,91890210.1%
159回:2021年11月21日11,3899,19493510.2%
158回:2021年6月13日9,3107,5947469.8%
157回:2021年2月28日7,7856,3515027.9%
156回:2020年11月15日10,0788,5531,15813.5%
155回:2020年6月14日中止   
69,9848,15611.7%

(出典:商工会議所の検定試験 受験者データ

    

簿記2級の合格率

統一試験

日程受検
申込者数
受検者数
(A)
合格者数
(B)
合格率
(B/A)
165回:2023年11月19日11,5729,5111,13311.9%
164回:2023年6月11日10,6188,4541,78821.1%
163回:2023年2月26日15,10312,0332,98324.8%
162回:2022年11月20日19,14115,5703,25720.9%
161回:2022年6月12日16,85613,1183,52426.9%
160回:2022年2月27日21,97417,4483,05717.5%
159回:2021年11月21日27,85422,6266,93230.6%
158回:2021年6月13日28,57222,7115,44024.0%
157回:2021年2月28日45,17335,8983,0918.6%
156回:2020年11月15日51,72739,8307,25518.2%
155回:2020年6月14日中止   
154回:2020年2月23日63,98146,93913,40928.6%

ネット試験

期間受検
申込者数
受検者数
(A)
合格者数
(B)
合格率
(B/A)
2023年4月~2023年12月78,98029,18837.0%
2022年4月~2023年3月105,28939,07637.1%
2021年4月~2022年3月106,83340,71338.1%
2020年12月~2021年3月29,04313,52546.6%

(出典:商工会議所の検定試験 受験者データ

受検者数
(A)
合格者数
(B)
合格率
(B/A)
564,283174,37130.9%

マンション管理士

マンション管理士の合格率は確認できた2021年度以降の受験者数、合格者数、合格率から算出しました。

      

マンション管理士の合格率
受検
申込者数
受検者数
(A)
合格者数
(B)
合格率
(B/A)
2023年度13,16911,1581,12510.1%
2022年度14,34212,2091,40211.5%
2021年度14,56212,5201,2389.9%
35,8873,76510.5%

(出典:公益財団法人 マンション管理センター マンション管理士試験

行政書士

行政書士の合格率は2020年度以降の受験者数、合格者数、合格率から算出しました。

     

行政書士の合格率
受検
申込者数
受検者数
(A)
合格者数
(B)
合格率
(B/A)
2023年度59,46046,9916,57113.98%
2022年度60,47947,8505,80212.13%
2021年度61,86947,8705,35311.18%
2020年度54,84741,6814,47010.72%
184,39222,19612.0%

(出典:行政書士試験研究センター

宅地建物取引士(宅建士)

宅建士の合格率は2020年度以降の受験者数、合格者数、合格率から算出しました。

     

宅地建物取引士(宅建士)の合格率
受検
申込者数
受検者数
(A)
合格者数
(B)
合格率
(B/A)
2023年度289,096233,27640,02517.2%
2022年度283,856226,04838,52517.0%
2021年度(12月)39,81424,9653,89215.6%
2021年度(10月)256,704209,74937,57917.9%
2020年度(12月)55,12135,2614,61013.1%
2020年度(10月)204,163168,98929,72817.6%
898,288154,35917.2%

(出典:一般財団法人不動産適正取引推進機構 宅建試験

税理士

税理士の合格率は2020年度以降の受験者数、合格者数、合格率から算出しました。

    

税理士の合格率
受検
申込者数
受検者数
(A)
合格者数
(B)
合格率
(B/A)
2023年度41,25632,8937,12521.7%
2022年度36,85228,8535,62619.5%
2021年度35,77427,2995,13918.8%
2020年度35,13526,6735,40220.3%
115,71823,29220.1%

(出典:国税庁 税理士試験

管理業務主任者

管理業務主任者の合格率は2020年度以降の受験者数、合格者数、合格率から算出しました。

     

管理業務主任者の合格率
受検
申込者数
受検者数
(A)
合格者数
(B)
合格率
(B/A)
2023年度17,85514,6523,20821.9%
2022年度19,58916,2173,06518.9%
2021年度19,59216,5383,20319.4%
2020年度18,99715,6673,73923.9%
63,07413,21521.0%

(出典:一般社団法人 マンション管理業協会 [管理業務主任者] 試験

DCプランナー1級、DCプランナー2級

DCプランナー1級、DCプランナー2級の合格率はCBT化された2021年度以降の受験者数、合格者数、合格率から算出しました。

      

DCプランナーの合格率

DCプランナー1級

受検者数
(A)
合格者数
(B)
合格率
(B/A)
2022年度A分野66326139.4%
 B分野57428249.1%
 C分野79817922.4%
2021年度A分野57223641.3%
 B分野60326944.6%
 C分野47219140.5%
3,6821,41838.5%

DCプランナー2級

受検者数
(A)
合格者数
(B)
合格率
(B/A)
2022年度2,58692735.8%
2021年度2,33980234.3%
4,9251,72935.1%

(出典:商工会議所の検定試験 DCプランナー 受験者データ

一種外務員資格、二種外務員資格

一種外務員資格、二種外務員資格の合格率は、日本証券業協会のページで確認できる2021年度以降の受験者数、合格者数、合格率から算出しました。

      

外務員資格の合格率

一種外務員資格

受検者数
(A)
合格者数
(B)
合格率
(B/A)
2022年度4,5333,19870.5%
2021年度4,6903,36571.7%
9,2236,56371.2%

二種外務員資格

受検者数
(A)
合格者数
(B)
合格率
(B/A)
2022年度2,4131,70070.5%
2021年度2,8462,00670.5%
5,2593,70670.5%

(出典:日本証券業協会 外務員資格試験

スポンサーリンク

FP1級の難易度ランキング:まとめ

資格の勉強をする女性

合格率だけで見れば、きんざいの学科試験を受験する場合のFP1級は中小企業診断士、社労士などに次ぐすごい難関であることが分かります。

ただし、合格率は数字で明確に表現されるので比較しやすいですが、資格によって受験資格などに違いがあり、合格率の比較だけでは資格の難易度は判断できません。

あくまでも評価軸の一つとして参考にしてください。

なお、上のFP1級のカラムでも記載しましたが、きんざいのFP1級の学科試験は難易度が高く合格率が低いです。

市販のテキストや問題集、専門家の動画だけでなく通信講座も検討してみても良いと思います。

⇒ 【2024年】FP1級の通信講座 おすすめは?内容と安い価格で4社を比較!

    

タイトルとURLをコピーしました