本サイトはプロモーションが含まれています

AFP認定研修とFP3級 どっちを受ける?向いてる人とメリット・デメリット

AFP認定研修とFP3級 どっちを受ける?向いてる人とメリット・デメリット FPの資格

FPの資格は国家資格と民間資格があって、しかもそれらが絡んでいるので資格取得のルートや受験資格も複雑です。

どのレベルの資格まで目指すかによって進め方が変わるのです。

そこで今回の記事では、FPの勉強をスタートするにあたって、まず最初に迷うこと「AFP認定研修を受ける?それともFP3級から?どっち?」にお答えします。

迷ってる人はぜひ最後まで読んで参考にしてください。

スポンサーリンク

AFP認定研修とFP3級 どっち?

この図をブログやWebサイトなどでお使いになる場合は、引用元「FPチャレンジナビ」の明記と、当サイトへのリンクをお願いいたします。https://ntrend.net/

上の図で分かるようにFPの資格は国家資格(FP1級/2級/3級)と日本FP協会の民間資格(CFP/AFP)が絡んで複雑な体系になっています。

まずは、あなたがFPの勉強をする目的から考えて、どのレベルの資格まで目指すのかを決めましょう。

それによって、AFP認定研修の受講からスタートするのか、あるいはFP3級からなのか、どっちが良いのか、おのずと見えてきます。

FPの勉強をする目的と目指す資格のレベルの関係は、一般に下のように言われています。

    

勉強の目的目指す資格
自分の知識を拡げて日常の生活に役立てるFP3級、FP2級
FPの資格を活かして仕事をするFP2級、AFP
さらにプロフェッショナルとして仕事するFP1級、CFP

     

FPの勉強は、税金、保険、資産運用、ローンなどからライフプランまでお金全般について学べますから、ご自身の生活に役立てるのが目的であれば、まずはFP3級を目指しましょう。

FPの資格を本業や副業など仕事で活かすならFP2級、AFP、できればCFPまで取得したいです。

その場合はAFP認定研修の受講からスタートするのが効率的です。

⇒ ファイナンシャルプランナー資格が自分のためにも役立つ9つのシーン!何級まで取ればいい?

   

逆に言えば、FPとして仕事をする予定の無い人やCFPを目指さない人にとってはAFPはデメリットもありますから、よく見極めて判断しましょう

なおAFP資格を維持することのメリット、デメリットについては下の記事説明していますので参考にしてください。

⇒ AFPを更新しない選択は「あり」? メリット/デメリットよく考えよう

スポンサーリンク

AFP認定研修からスタートするメリットとデメリット

通信講座

日本FP協会のAFPに認定されるにはAFP認定研修の修了が条件になっています。

またCFPに認定されるにはAFPの認定を受けていることが前提になります。

よってAFPやCFPを目指すのであれば、AFP認定研修の受講は必須ですので、最初からAFP認定研修を受講する方が効率的です。

なおAFP認定研修には「基本課程」と「技能士課程」の2種類ありますが、はじめてFPについて学ぶ人が受講するAFP認定研修は「基本課程」です。

基本課程と技能士課程の違いやAFPやFP2級までの進み方について詳しく下の記事で説明していますので参考にしてください。

⇒ AFPの取り方は?FP2級になるには?取得の流れを図で分かりやすく説明!

AFP認定研修からスタートするメリット

AFP認定研修(基本課程)の受講からスタートするメリットは次の2つです。

  • FP2級の受験資格が得られる
  • FPの知識を基礎から体系的に学べる

     

FP2級の受験資格が得られる

AFP認定研修(基本課程)を受講し修了するとFP2級の受験資格が得られます。

日本FP協会によるとAFP資格登録要件は次の2つを両方とも満たすことです。

    

AFP資格登録要件
  • 2級FP技能士(FP2級)の資格を取得
  • AFP認定研修の受講修了

     

つまりFP2級の合格が必須なのですが、AFP認定研修の基本課程を受講し修了することで、上の要件の2つ目を満たすと同時にFP2級の受験資格も得られるのです。

もしこのAFP認定研修(基本課程)を受けなければ、FP2級の受験資格を得るためにFP3級を受験して合格するか2年以上の実務実績が必要です。

これらを省略できるのは効率的で大きいですね。

     

FPの知識を基礎から体系的に学べる

AFP認定研修(基本課程)は通信講座も通学の講座もありますが、いずれも日本FP協会の認定教育機関による講座です。

講義やサポート付きでFPの基本から全体像を体系的に学べる内容になっていますので、FPの勉強は初めてという人も安心して学べます。

なお日本FP協会の認定教育機関による通信講座については下の記事で紹介していますので参考にしてください。

⇒ AFP認定研修おすすめは?トータルで費用が安いのは基本課程

AFP認定研修からスタートするデメリット

AFP認定研修を受講するには受講料が必要です。

FP3級は独学でも十分に合格可能ですから、受講料についてはAFP認定研修からスタートする場合のデメリットとなります。

スポンサーリンク

FP3級でスタートするメリットとデメリット

FPの勉強を進める女性

次のような人は、FP3級を目指すところからスタートするのがよいです。

  • FPの知識を得て自分や周りの人の生活に役立てたいと思ってる人
  • 目標とする資格や時期は定めずにまずはFPの勉強をしたい人

     

FPの勉強は、税金、保険、資産運用、ローンなどからライフプランまでお金全般について学びますから、ご自身の生活に役立てるのが目的であれば、まずはFP3級を目指すのも良いですね。

⇒ ファイナンシャルプランナー資格が自分のためにも役立つ9つのシーン!何級まで取ればいい?

FP3級でスタートするメリット

FP3級でスタートするメリットは次の2つです。

  • マイペースで進められる
  • 費用が少なくて済む

    

FP3級は独学で合格可能ですし、試験はCBTで年間を通してほぼいつでも受験できますのでマイペースで勉強を進めることができます。

費用については、市販のテキスト類や受験費用が主ですのでAFP認定研修に比べて費用を低く抑えることができます。

下の記事は私がFP2級、FP3級を独学で取得した際の費用ですが、今になって考えるともう少し費用を抑えることができたかなと思います。

⇒ ファイナンシャルプランナー(FP)3級と2級 独学で期間は計7ヶ月 26,530円で資格を取得できました

FP3級でスタートするデメリット

FP3級は通信講座もありますが独学で挑戦する人が多いと思います。

独学ではサポートがありませんので、それがデメリットになります。

テキストなど自分で教材を選ぶ必要がありますし、勉強していて生じた疑問は自分で解決しなくてはなりません。

しかしこういった内容については、今ではSNSなどネット上に多くの情報がありますので実際に困ることはほとんどありません。

さらに先の資格を目指すルートもあります

FP3級のレベルで物足りなくなったらFP2級を目指すことができます。

FP3級に合格すればFP2級の受験資格を満たしますので、さらにFP2級の勉強を進めて合格を目指しましょう。

AFPやその上のCFPを目指したくなったらAFP認定研修を受講しましょう。

まだFP2級に合格していない状況であれば、AFP認定研修の「基本課程」を受講しますが、FP2級の合格後であればAFP認定研修の「技能士課程」の受講でOKです。

基本課程も技能士課程も認定教育機関や講座によって受講料はバラバラですが、一般的には独学でFP2級まで合格して「技能士課程」のAFP認定研修を受講する方が全体として安くなります。

基本課程と技能士課程の受講料の値ごろ感は下の記事で確認してください。

⇒ AFP認定研修おすすめは?トータルで費用が安いのは基本課程

⇒ AFP認定研修 おすすめは?FP2級に合格済みなら技能士課程!10社の講座を比較!

スポンサーリンク

AFP認定研修とFP3級 どっち?:まとめ

考える男性

FPの勉強のスタートは、まずFP3級の資格を目指すのが良いのか、それともAFP認定研修を受講するのが良いのか。

まずは、あなたがFPの勉強をする目的から考えて、どのレベルの資格まで目指すのかを決めましょう。

FP3級の勉強は、税金、保険、資産運用、ローンなどからライフプランまでお金全般について基本を学べますから、ご自身の生活に役立てるのが目的であれば、まずはFP3級を目指しましょう。

FPの資格を本業や副業など仕事で活かすならFP2級、AFP、できればCFPまで取得したいです。

その場合はAFP認定研修の受講からスタートするのが効率的です

⇒ ファイナンシャルプランナー資格が自分のためにも役立つ9つのシーン!何級まで取ればいい?

         

タイトルとURLをコピーしました