本サイトはプロモーションが含まれています

FPとダブルライセンス おすすめ6選!税理士、宅建士、簿記、行政書士、社労士、中小企業診断士

FPとダブルライセンス おすすめ6選!税理士、宅建士、簿記、行政書士、社労士、中小企業診断士 FPの資格

FP(ファイナンシャルプランナー)は「お金の専門家」と言われます。

素晴らしい資格ですが残念ながら弱点もあります。

その弱点を補うのがダブルライセンス。

この記事ではFPと相性が良く、仕事にも活かせる資格を6つ紹介します。

あなたの可能性を拡げる資格をぜひ検討してみてください。

スポンサーリンク

FPのダブルライセンス おすすめする理由2つ

2つ

FPはダブルライセンスを持った方が仕事には断然有利です。

その理由は2つあります。

  

FPがダブルライセンスを持つメリット
  • 独占業務を持てる
  • 専門にしたい分野の知識が深まる

独占業務を持てる

FP(ファイナンシャルプランナー)は、税理士や行政書士などのように資格に伴う独占業務がありません。

FPはお金全般についての幅広い知識を持っているので、お客さんに対してアドバイス的な業務はできるのですが、専門的な書類作成や申請などは取り扱えないものがあります。

FPは相談を受けてアドバイスを行い、専門家につなぐという流れになります。

最初からお客さんが専門家を分かっていれば、FPへの相談はパスされてしまうことも

そういう意味ではFPは弱い立場です。

ダブルライセンスで独占業務を持つ資格を取得すれば大きな武器になります。

専門にしたい分野の知識が深まる

FP(ファイナンシャルプランナー)は、お金に関する全分野についての幅広い知識を持つ素晴らしい資格ですが、どうしても「広く浅く」の傾向になります。

FPがカバーする範囲の中でも、あなたが特に専門にしたい分野があるなら関連する資格を取得してダブルライセンスにするのをおすすめします。

専門分野の知識がさらに深まり、その道のプロフェッショナルを目指せます。

スポンサーリンク

FPのダブルライセンスで おすすめの資格6選

さまざまな資格

次の6つの資格はFPとのダブルライセンスで取得すれば仕事で相乗効果が期待でき、おすすめです。

    

FPのダブルライセンス おすすめ資格6選
  • 簿記検定
  • 税理士
  • 宅地建物取引士
  • 行政書士
  • 社会保険労務士
  • 中小企業診断士

簿記検定

個人の家のお金の管理は家計簿で付けますが、会社や店舗などのお金の管理をするのが簿記で、国として詳細なルールが決まっています。

簿記検定で合格しても独占業務はありませんが、業界を問わず必須のスキルです。

個人で開業しているFPが大きなきな会社を顧客とする機会は少ないかもしれませんが、中小企業、個人商店などの相談を受ける場合に非常に有効な資格になります。

とくに簿記2級以上を取得していれば、かなり評価されます。

下の記事でさらに詳しく説明していますので参考にしてください。

⇒ 簿記とFPのダブルライセンスのメリットは?両資格の違いや難易度も比較!

税理士

税金関係はFPに取って重要な分野で、節税や確定申告などのテーマでセミナーを開催するFPも多いです。

しかしFPができるのは一般的な説明まで。

お客さん個人個人の税金の相談を受けたり、税金を実際に計算して申告や納付を行うなどの行為は国家資格である税理士の独占業務です。

具体的には以下の業務が税理士の独占業務とされています。

  • 税務代理
  • 税務書類の作成
  • 税務相談

主に税金関連を扱いたいFPが税理士の資格を取得すれば鬼に金棒です。

宅地建物取引士(宅建士)

FPも不動産の取引や運用、税金などについて勉強し知識を有していますが、宅地建物取引士(宅建士)は不動産取引に関連した独占業務を持つ国家資格です。

具体的には以下の業務が宅建士の独占業務とされています。

  • 重要事項の説明
  • 重要事項説明書への記名・押印
  • 契約書(37条書面)への記名・押印

宅建士は、不動産契約の内容説明や契約の締結など、適正な不動産取引を進めるうえで必須の資格です。

FPが宅建士の資格を取得することで、不動産分野でより専門的なアドバイスができるようになり、資産運用や税金対策も併せた幅広い提案もできるようになります。

下の記事でさらに詳しく説明していますので参考にしてください。

⇒ FP(1級、2級)と宅建のダブルライセンスのメリット!どっちが難易度が高い?

行政書士

行政書士は、市役所や区役所など官公署に提出する書類や事実証明、権利義務に関する書類の作成代理を独占業務とする国家資格です。

取り扱うことができる書類は、許認可申請や事実証明、権利義務関係など1万点以上と言われます。

例えば、行政書士として相続や会社設立、事業継承などの書類作成を行う際に、併せてFPとして税金や資産運用などの面でアドバイスができたら大きなアドバンテージになります。

下の記事でさらに詳しく説明していますので参考にしてください。

⇒ FP1級と行政書士のダブルライセンスのメリット!2つの資格の相性や難易度は?

社会保険労務士(社労士)

社会保険労務士(社労士)は企業の従業員の社会保険、労働保険に関する重要な国家資格です。

今は働く人の多くが正規/非正規の従業員ですから、FPとして個人のお客のライフプランを考える際にも社労士の資格は信頼されますし、その知識は大きな力になります。

中小企業診断士

中小企業診断士は、中小企業の抱える問題点を分析し解決案を提示する、いわば中小企業の経営コンサルタントです。

FPとして中小企業、個人企業の相談を受ける際には中小企業診断士の資格と知識は大きなアドバンテージになります。

その他の資格

上にピックアップした6つの資格の他にも、あなたの業務内容によっては次のような資格もダブルライセンスの効果があります。

  • 生命保険募集人
  • 外務員資格
  • DCプランナー
  • マンション管理士
  • 相続診断士
スポンサーリンク

FPとダブルライセンス おすすめ6選:まとめ

FP資格

FPはお金の全分野についての知識を有する素晴らしい資格ですが、業務に関連する資格をダブルライセンスで取得すれば、自分の専門分野の知識がさらに深まります。

また独占業務を持つ国家資格を取得すれば、仕事の獲得においても有利になります。

あなたの仕事の幅も広がりますので、ぜひダブルライセンスに挑戦してみてはいかがでしょうか。

なお仕事をする際のFPとしての資格は、FP1級/CFPがベストですが、少なくともFP2級とAFPまでぐらいは取得しておきたいです。

修了後にFP2級に合格すればAFP認定される研修が複数の教育機関で設定されていますので下の記事も参考にしてください。

⇒ AFP認定研修おすすめは?トータルで費用が安いのは基本課程

      

またFP1級になる方法は複数あります。

下の記事も参考にしてください。

⇒ FP1級の受験資格と合格までの4つのルート!実務経験なし面接苦手でも取れます

       

   

タイトルとURLをコピーしました