【 よく読まれている記事 】

FP1級の受験者数と合格率 学科&実技の難易度は?

FP1級の受験者数と合格率 学科&実技の難易度は?FP試験

FP1級はFP(ファイナンシャル・プランニング技能士)の最高峰、技能検定の試験も難易度が高いと言われます。

この記事では、これまでのFP1級の試験の受験者数と合格率、難易度を調べました。

FP1級の技能検定もFP2級、FP3級と同様に学科試験と実技試験があります。

合格率から見ると実技試験はそれほど難しくはないですが、学科試験は難関でした。

FP1級の受験を考えている人は、ぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

FP1級の学科試験 受験者数と合格率 難易度

ファイナンシャルプランニングの勉強をするFP

FP1級の学科試験はFP2級、FP3級とは異なり、日本FP協会では行われません。

FP1級の学科試験は、きんざい(金融財政事情研究会)だけで実施されます。

これまでの学科試験の受験者数と合格率の推移は下の通りです。

      

FP1級 学科試験 受験者数と合格率
FP1級 学科試験 受験者数と合格率

(出典:金融財政事情研究会 試験結果

     

傾向としては受験者数は増えてきていますが、見て分かる通り合格率はとても低く、最近でも10%程度です。

FP2級までの学科試験と比べてかなり難易度が高いことが分かります。

それまでは市販のテキストや問題集、あるいは専門家の動画などで対策してきた人も通信講座で勉強する人が多いです。

今では講義動画やサポートを含めて数万円で受講できる通信講座もありますので検討してみてもよいでしょう。

⇒ 【2023年】FP1級の通信講座 おすすめ5社 最も安いのはアーティス(資格対策ドットコム)

スポンサーリンク

FP1級の実技試験 受験者数と合格率 難易度

面接を受けるFP

実技試験は日本FP協会、きんざいの両方で実施しています。

次のような違いがあります。

       

日本FP協会きんざい
実施頻度1回/年
9月
3回/年
2月、6月、9・10月
試験科目資産設計提案業務資産相談業務
試験形式筆記試験(記述式)面接(口頭試問)
試験時間120分約12分×2回
合格基準60点以上/100点120点以上/200点
(各回100点満点)

      

それぞれの実技試験の受験者数と合格率の推移は下の通りです。

     

FP1級 日本FP協会 実技試験 受験者数と合格率

       

FP1級 きんざい 実技試験 受験者数と合格率
FP1級 きんざい 実技試験 受験者数と合格率

(出典:金融財政事情研究会 試験結果

試験範囲

日本FP協会と きんざいで少し表現が異なっていますが、実質的に試験範囲は同じです。

日本FP協会の試験範囲

資産設計提案業務

  1. 関連業法との関係及び職業上の倫理を踏まえたファイナンシャル・プランニング
  2. 顧客データの収集と目標の明確化
  3. 顧客のファイナンス状況の分析と評価
  4. プランの検討・作成と提示

      

きんざいの試験範囲

資産相談業務

  1. 関連業法との関係及び職業上の倫理を踏まえたファイナンシャル・プランニング
  2. 顧客のニーズ及び問題点の把握
  3. 問題解決策の検討・分析
  4. 顧客の立場に立った対応

     

なお日本FP協会はFP6分野全般について問われますが、きんざいは不動産メインの資産運用や相続・事業承継が中心になります。

    

FP6分野
  • ライフプランニングと資金計画
  • リスク管理
  • 金融資産運用
  • タックスプランニング
  • 不動産
  • 相続・事業承継

    日本FP協会と きんざい どちらで受験する?

    日本FP協会。きんざい両方とも合格率が高く、しっかり準備をしておけばそれほど難易度は高くないです。

    どちらで受験するかは合格率よりも下の観点で自分が得意と思う方を選ぶのが良いと思います・

    • 科目の違い(資産設計提案業務と資産相談業務)
    • 試験形式(筆記試験か面接)
    スポンサーリンク

    FP1級の受験者数と合格率 難易度:まとめ

    勉強を進める女性FP

    FP1級の受験者数は年度単位で見れば学科試験、実技試験とも増えてきています。

    学科試験は難易度が高く合格率が低いので、市販のテキストや問題集、専門家の動画だけでなく通信講座も検討したほうが良いです。

    ⇒ 【2023年】FP1級の通信講座 おすすめ5社 最も安いのはアーティス(資格対策ドットコム)

         

    実技試験は日本FP協会も きんざいも合格率は高く難易度はそれほど高くありません。

    科目の違い(資産設計提案業務と資産相談業務)や試験形式(筆記試験か面接)で自分の得意な方を選ぶと良いでしょう。

    タイトルとURLをコピーしました