ファイナンシャルプランナー(FP)は「お金の専門家」と言われますが、それだけでは具体的な内容を想像できません。
ほかにも税理士、公認会計士など、お金の専門家と言える資格はありますので、FP1級まで取っても意味ないのでは?気になりますね。
この記事ではFP1級の資格を取得する価値を説明します。
ぜひ最後までお読みください。
なおFP1級の学科試験は、かなり難易度が高い試験です。
市販のテキストや問題集、専門家の動画だけでなく通信講座も検討したほうが良いです。
⇒ 【2024年】FP1級の通信講座 おすすめは?全4社を内容と安い受講料で比較!
FP1級が意味ないと言われるのはなぜ?
FP1級をはじめとするファイナンシャルプランナー(FP)は、お金に関する次の6分野を対象としています。
- ライフプランニングと資金計画
- リスクマネジメント(保険)
- 金融資産運用
- タックスプランニング(税金)
- 不動産
- 相続・事業承継
それぞれの分野では税理士、弁護士、行政書士などの国家資格やその他の業界の資格があって、その資格を持ってないと行えない業務が定められています。
FPはそういった業務を行えませんので、できることが限られてきます。
例えば「税金」で言えば、FPは顧客に対して所得税や分離課税などの一般的な説明はできますが、個別の個別の税金計算は税理士の業務なのでできません。
FPが対象とする上の6分野それぞれで同じようなことが起きます。
そんな事情で「FP1級は意味がない」とまで言われてしまうこともあります。
FP1級の価値とは
FP1級をはじめとするファイナンシャルプランナー(FP)の価値は、お金に関するオールラウンダーであることです。
FP1級の価値はお金に関する全分野の深い知識
上にも少し書きましたようにファイナンシャルプランナー(FP)は業務独占資格ではないので、FPでなければできない業務が無いことが弱みです。
逆に、FP1級の価値、強みは、お金に関する全分野の知識を持っていることです。
お金に関する6つの分野について
- ライフプランニングと資金計画
- リスクマネジメント(保険)
- 金融資産運用
- タックスプランニング(税金)
- 不動産
- 相続・事業承継
税理士、弁護士、行政書士などの独占業務は、それぞれ一部の分野しかカバーしていません。
これに対してFP(ファイナンシャルプランナー)は、6つ分野すべてについて勉強して知識を習得しています。
とくにFP1級はFP資格の最高峰として6分野全般に関して深い知識を有していることの証明になります。
独占業務を持つ士業の人たちが、業務を行う上で周辺の専門外の知識も必要となることが多いためダブルライセンスとしてFP1級の取得を目指すのもうなずけます。
このように、FP1級の価値、強みは、お金に関する全分野の深い知識を持っていることです。
FP1級の価値:会社員の場合
金融業界の会社員であれば社内でFP資格の取得が推奨されていることが多いです。
会社によってはノルマになっている場合もあります。
FP1級を取得できれば給料に手当が追加されたり業務が拡がったり、あるいは昇進に関係することもあります。
また一般の人にも「ファイナンシャルプランナー」という言葉は浸透してきています。
資格名を名刺に印刷すれば顧客へのアピールになりますし、専門家としての信頼感も増します。
FP1級の価値:フリーランスの場合
独立して仕事をしている場合は、主な業務は講演、執筆、相談になります。
分野はライフプラン、老後資金、住宅ローン、資産運用、教育資金、日々の家計問題などなど、お金の関連全般でとても幅広いです。
こういった仕事では、関連する他の資格(税理士、行政書士など)を持っていない場合、FPの資格を持っていなければ、そもそも仕事の依頼がありません。
また同じFP資格でもレベルが高い資格を持っていた方が、どうしても選ばれやすくなります。
ですからFP2級、3級やAFP(後述)よりも、FP1級やCFP(後述)の資格を持っている人の方が仕事を依頼されることが多くなります。
仕事のチャンスが広がるのですから収入アップにもなります。
FP1級とCFP、AFPとの関係
ファイナンシャルプランナー(FP)には主に2種類の資格があります。
国家資格(3種類)と日本FP協会の資格(2種類)です。
- 国家資格:1級/2級/3級ファイナンシャルプランニング技能士
- 日本FP協会:CFP(Certified Financial Planner)、AFP(Affiliated Financial Planner)
最も基本的な知識が得られるのは3級ファイナンシャルプランニング技能士(FP3級)で、その上の2級ファイナンシャルプランニング技能士(FP2級)、AFPまでは難易度もそれほど高くなく独学でも十分に取得可能です。
自分自身の勉強のために取得するのであればFP3級またはFP2級まで、仕事で活用するのであれば取りあえずはその上のAFPまで取得する人が多いです。
なおFP1級/2級/3級は国家資格ですので試験に一度合格すれば永久に有効です。
一方、CFP、AFPは一度認定されても2年毎に研修受講やその他の活動で必要な単位数を取得したうえでの更新が必要です。
FP1級の資格を取るには
FP1級の資格を取るには学科試験と実技試験に合格する必要があります。
順番としては先に学科試験合格、次に実技試験合格でFP1級を取得できます。
なお学科試験を実施しているのは「きんざい」のみで、日本FP協会ではCFP資格審査試験がこれに該当します。
実技試験は「きんざい」と日本FP協会の両方で実施しています。
FP1級の取り方の全体像については、下の記事で説明していますので参考にしてください。
⇒ FP1級の受験資格と合格までの4つのルート!実務経験なし面接苦手でも取れます
なおFP1級は合格率で見ても他の資格に引けを取らない難関資格です。
覚悟を決めて挑戦しましょう。
⇒ FP1級はすごい?2020年からの合格率で見る16資格の難易度ランキング
FP1級 学科試験の受験資格
次の3つのうち1つを満たせば、きんざいで学科試験を受験できます。
- FP2級の合格者で、1年以上のFP業務の実務経験がある人
- 5年以上のFP業務の実務経験がある人
- 金融渉外技能審査2級の合格者で、1年以上のFP業務の実務経験がある人
難関とされるFP1級の学科試験対策の通信講座について別記事で説明しています。
受験を検討されている人は参考にしてください。
⇒ FP1級の通信講座 5社を比較 最も安いのはアーティス(資格対策ドットコム)
FP1級 実技試験の受験資格
次の4つのうち1つを満たせば、きんざいでも日本FP協会でも実技試験を受験できます。
- FP1級 学科試験の合格者
- 日本FP協会のCFP認定者
- 日本FP協会のCFP資格審査試験の合格者
- 普通職業訓練短期課程金融実務科FP養成コース(きんざい)を修了し、1年以上のFP業務の実務経験がある人
きんざいも日本FP協会も受験資格は同じですが、試験の内容はかなり違います。
ご自身と相性の良い方で受験して少しでも合格の確率が高めてください。
下の記事で説明していますので参考にしてください。
⇒ FP1級の実技試験 きんざいと日本FP協会 どっちの受験が有利?たくさん違いがあります!
FP1級は意味ない?:まとめ
FP1級をはじめとしたファイナンシャルプランナー(FP)の資格は独占業務が無いため意味ないのでは?と言われることがあります。
しかしFPの資格は独占業務の専門資格を持つ人にはない非常に幅広い知識を持っていることの証です。
そしてFP1級はその最高峰。
FP1級を持っていれば社内や業界内で差をつけることができ、顧客へのアピールポイントにもなります。
ひいては収入アップにも繋がります。
ファイナンシャルプランナーを目指そうと思ったなら、ぜひFP1級まで昇りつめてください。
⇒ FP1級の通信講座 5社を比較 最も安いのはアーティス(資格対策ドットコム)