FP1級はFP(ファイナンシャル・プランニング技能士)の最高峰、技能検定の試験も難易度が高いと言われます。
この記事では、2020年からのFP1級の試験の合格率と受験者数、難易度を調べました。
FP1級の技能検定もFP2級、FP3級と同様に学科試験と実技試験があり、合格点も設定されています。
合格率から見ると実技試験はそれほど難しくはないですが、学科試験は難関でした。
市販のテキストや問題集、専門家の動画だけでなく通信講座も検討したほうが良いです。
⇒ 【2024年】FP1級の通信講座 おすすめは?全4社を内容と安い受講料で比較!
また、FP2級の受験者数と合格率についても記事末に掲載しています。
参考にしてください。
FP1級の学科試験 合格率と受験者数 合格点 難易度
FP1級の学科試験はFP2級、FP3級とは異なり、きんざい(金融財政事情研究会)だけで実施されます。
きんざい | |
---|---|
実施頻度 | 3回/年 1月、5月、9月 |
試験形式 | 筆記試験 ・基礎編 50問:四答択一のマークシート方式 ・応用編 5題:記述式 |
試験時間 | 基礎編:150分、応用編:150分 |
合格点 | 120点以上/200点 (配点は基礎編:100点、応用編:100点) |
日本FP協会では学科試験を実施していませんが、日本FP協会のCFP資格審査試験6課目に合格しても学科試験合格と同様に実技試験の受験資格が得られます。
これまでの学科試験(きんざい)の受験者数と合格率の推移は下の通りです。
傾向としては受験者数は増えてきていますが、見て分かる通り合格率はとても低く、最近は5%~15%程度、直近では実に3.51%という年もあります。
FP2級までの学科試験と比べてかなり難易度が高いことが分かります。
それまでは市販のテキストや問題集、あるいは専門家の動画などで対策してきた人も通信講座で勉強する人が多いです。
今では講義動画やサポートを含めて数万円で受講できる通信講座もありますので検討してみてもよいでしょう。
⇒ 【2024年】FP1級の通信講座 おすすめは?全4社を内容と安い受講料で比較!
CFP資格審査試験の合格でも実技試験の受験資格が
上でも書きましたように、FP1級を取得するためには必ずしもFP1級の学科試験を受ける必要はありません。
日本FP協会が実施するCFP資格審査試験の全6課目に合格したら、きんざいと日本FP協会の両方のFP1級の実技試験の受験資格が得られます。
詳しくは下の記事を参考にしてください。
⇒ FP1級の受験資格と合格までの4つのルート!実務経験なし面接苦手でも取れます
ちなみにCFP資格審査試験は6課目あって、自分の好きな課目数や順序で数年かけて合格していっても良いですし、1回で6課目すべて受験することもできます。
最近の合格率は下の通りです。
1課目毎の合格率も低くて難関ですが、6課目一括で受験しすべてに合格するのはさらに難関です。
CFP資格審査試験はテキスト類による独学も可能ですが、難関なので通信講座を利用する人も多いです。
1課目単位で受講すればリーズナブルな価格で試験対策ができます。
⇒ CFP通信講座の比較ランキング!おすすめの講座で資格審査試験を最速突破しよう
FP1級の実技試験 合格率と受験者数 合格点 難易度
実技試験は日本FP協会、きんざいの両方で実施しています。
次のような違いがあります。
日本FP協会 | きんざい | |
---|---|---|
実施頻度 | 1回/年 9月 | 3回/年 2月、6月、9・10月 |
試験科目 | 資産設計提案業務 | 資産相談業務 |
試験形式 | 筆記試験(記述式) | 面接(口頭試問) |
試験時間 | 120分 | 約12分×2回 |
合格点 | 60点以上/100点 | 120点以上/200点 (各回100点満点) |
それぞれの実技試験の受験者数と合格率の推移は下の通りです。
試験範囲
日本FP協会と きんざいで少し表現が異なっていますが、実質的に試験範囲は同じです。
なお日本FP協会はFP6分野全般について問われますが、きんざいは不動産メインの資産運用や相続・事業承継が中心になります。
日本FP協会と きんざい どちらで受験する?
日本FP協会。きんざい両方とも合格率が高く、しっかり準備をしておけばそれほど難易度は高くないです。
どちらで受験するかは合格率よりも下の観点で自分が得意と思う方を選ぶのが良いと思います・
- 科目の違い(資産設計提案業務と資産相談業務)
- 試験形式(筆記試験か面接)
詳しくは下の記事で説明していますので必ずチェックしてください。
⇒ FP1級の実技試験 きんざいと日本FP協会 どっちの受験が有利?たくさん違いがあります!
FP1級の勉強時間
一般にFPの勉強時間の目安は、FP3級は80~150時間、FP2級は150~300時間で、FP1級はFP2級の勉強時間の2倍で600時間とされています。
FP1級の合格率と合格点 受験者数 難易度:まとめ
FP1級の受験者数は年度単位で見れば学科試験、実技試験とも増えてきています。
下の記事にも書きましたがFP1級は他の資格と比べても遜色ない難易度です。
⇒ FP1級はすごい?2020年からの合格率で見る16資格の難易度ランキング
学科試験は難易度が高く合格率が低いので、市販のテキストや問題集、専門家の動画だけでなく通信講座も検討したほうが良いです。
⇒ FP1級の勉強方法!ベストは独学?通信講座?資格スクール通学?
⇒ 【2024年】FP1級の通信講座 おすすめは?全4社を内容と安い受講料で比較!
実技試験は日本FP協会も きんざいも合格率は高く難易度はそれほど高くありません。
科目の違い(資産設計提案業務と資産相談業務)や試験形式(筆記試験か面接)で自分の得意な方を選ぶと良いでしょう。
FP2級の受験者数と合格率【参考】
FP2級は学科試験と実技試験の両方に合格すれば認定されます。
合格の順番についてはとくに決まりはありません。
また学科試験、実技試験とも日本FP協会、きんざいの両方で実施されており、どちらで受験しても構いません。