自分自身の家計の見直しや老後資金の計画のため、あるいは仕事に活かすなどの目的でファイナンシャルプランナー(FP)の資格が注目されています。
私は技術系のサラリーマンで、お金関連の勉強はとくに経験が無かったのですが、そんな私でも独学で勉強開始から7ヶ月の期間でFP3級と2級に合格できました。
(日本FP協会で受験しました)
また独学ですから費用も安く、2回分の受験料を含めて26,530円に抑えることができました。
ファイナンシャルプランナー(FP)は3級、2級までなら、どなたにとっても勉強になる上に比較的気軽に挑戦できる資格です。
ご自身のマネーリテラシーを高めるためにも、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
ファイナンシャルプランナー(FP)を独学で取れる期間は
まずファイナンシャルプランナー(FP)という名前の資格は存在しません。
国家資格(3種類)と日本FP協会の資格(2種類)の総称として使われています。
- 国家資格:1級/2級/3級ファイナンシャルプランニング技能士
- 日本FP協会:CFP(Certified Financial Planner)、AFP(Affiliated Financial Planner)
最も基本的な知識が得られるのは3級ファイナンシャルプランニング技能士(以下 FP3級)で、その上の2級ファイナンシャルプランニング技能士(以下 FP2級)、AFPまでは難易度もそれほど高くなく独学でも十分に取得可能です。
自分自身の勉強のために取得するのであればFP3級またはFP2級まで、仕事で活用するのであれば取りあえずはその上のAFPまで取得する人が多いです。
目指す資格による勉強の進め方のついてのメリット、デメリットについては、下の記事でも説明しています。
参考にしてください。
⇒ AFP認定研修とFP3級 どっちを受ける?向いてる人とメリット・デメリット
FP3級の資格取得までの期間
FP3級は内容的に基礎レベルであり、検定試験は過去問とほぼ同様の構成です。
まったくFP関連の知識が無い人でもテキストでの勉強や過去問をこなすことで十分に独学が可能です。
個人差はあると思いますが、私は勉強を始めて3ヶ月後の1回目の検定試験で合格できました。
(ただし合格発表までさらに1ヶ月以上待つ必要があります)
FP2級の資格取得までの期間
FP2級の検定試験を受験して合格すればよいのですが、まずはFP2級の検定試験の受験資格を得る必要があります。
これには主に2つの方法があります。
- FP3級に合格する
- AFP認定研修を修了する
FP3級に合格する
私のようにFP3級を合格することでFP2級の受験資格が得られます。
私は3級試験を受けた後から2級の教材を購入して勉強を開始し4ヶ月後の1回目の検定試験で合格できました。
FP3級の試験勉強期間も含めて期間はここまでで7ヶ月でした。
(ただし2級の合格発表までさらに1ヶ月以上待つ必要があります)
AFP認定研修を修了する
これは当初からAFP認定を受けることを目標としている人の方法です。
日本FP協会が認定する教育機関のAFP認定研修(基本課程)を受講して修了することでFP2級の受験資格が得られます。
AFP認定研修(基本課程)にはFP2級までの知識の修得と提案書作成の研修が含まれています。
この場合はFP3級を取得する必要はありません。
AFP認定研修に必要な期間は認定機関によって異なりますが、おおむね4ヶ月から6ヶ月を標準として最長1年としている研修が多いようです。
さらに研修修了後からFP2級検定試験まで待つ期間があります。
なおFP2級を取得してからAFPを目指す場合は、AFP認定研修(基本課程)よりも研修内容が少ないAFP認定研修(技能士課程)を修了すればAFP認定されます。
詳しくは下の記事でご確認ください。
⇒ AFPの認定研修まで最短で行きたいなら技能士課程で! 費用も安い!
⇒ AFP認定研修 おすすめは?FP2級に合格済みなら技能士課程!10社の講座を比較!
FP3級、FP2級の検定試験に向けて独学の勉強法
以下は日本FP協会でFP3級、FP2級の検定試験を受けた私の経験です。
すべての人に当てはまるわけではありませんが、同じように独学で進める方の参考に掲載しておきます。
勉強に使用した教材
テキストと問題集はおなじみの「みんなが欲しかった!シリーズ」に加えて「あてる TAC直前予想」も購入しました。(いずれもTAC出版)
あとは日本FP協会のサイトにある過去問を利用しました。
FP3級の勉強で使用した教材
- みんなが欲しかった! FPの教科書 3級 2019-2020年(TAC出版)
- みんなが欲しかった! FPの問題集 3級 2019-2020年(TAC出版)
- 2019年9月試験をあてる TAC直前予想 FP技能士3級(TAC出版)
- 日本FP協会 過去問(過去7回分)
FP2級の勉強で使用した教材
- みんなが欲しかった! FPの教科書 2級 2019-2020年(TAC出版)
- みんなが欲しかった! FPの問題集 2級 2019-2020年(TAC出版)
- 2020年1月試験をあてる TAC直前予想 FP技能士2級(TAC出版)
- 日本FP協会 過去問(過去8回分)
TACの教材はAmazonのTAC出版のページや街の本屋さんでも購入できますが、発売元TAC出版の公式サイト「Cyber Book Store」で会員登録して購入すれば10%オフ、上の3冊セットなら15%オフになってかなりお得です。(もちろん送料は無料)
FP3級の勉強の記録
2019年9月のFP3級受験に向けて勉強した記録です。
なお以下の記述では教材を省略して記載しています。
- 教科書: みんなが欲しかった! FPの教科書 3級 2019-2020年
- 問題集: みんなが欲しかった! FPの問題集 3級 2019-2020年
- あてる: 2019年9月試験をあてる TAC直前予想 FP技能士3級
- 過去問: 日本FP協会 過去問(過去7回分)
勉強の記録
期間 | 勉強内容 |
---|---|
2019年6月 | 教科書を読む1回、問題集1回目 |
2019年7月 | 教科書掲載の問題のみ1回、問題集2回目/3回目、あてる1回目 |
2019年8月 | 過去問1回目、問題集4回目 |
2019年8月末~9月受験前 | 過去問2回目、問題集5回目、あてる2回目 |
FP2級の勉強の記録
2020年1月のFP2級受験に向けて勉強した記録です。
なお以下の記述では教材を省略して記載しています。
- 教科書: みんなが欲しかった! FPの教科書 2級 2019-2020年
- 問題集: みんなが欲しかった! FPの問題集 2級 2019-2020年
- あてる: 2020年1月試験をあてる TAC直前予想 FP技能士2級
- 過去問: 日本FP協会 過去問(過去8回分)
勉強の記録
期間 | 勉強内容 |
---|---|
2019年9月末~10月 | 教科書を読む1回、問題集1回目、教科書掲載の問題のみ1回、 問題集2回目 |
2019年11月 | 過去問1回目 |
2019年12月 | あてる1回目、過去問2019年1月/5月/9月分のみ2回目 |
2020年1月 受験前まで | 過去問2回目(2019年分は3回目)、あてる2回目、 過去問最新5回分のみ3回目(2019年分は4回目) |
FP3級、FP2級の受験でかかった費用
FP3級、FP2級の受験勉強や受験料などの費用は総額26,530円でした。
その半分以上は受験料ですから勉強の費用自体は安かったと思います。
内訳は下の通りです。
もちろん、これ以外に試験会場への往復交通費が必要です。
なお金額は当時の金額ですので現在では金額が異なってる可能性があります。
またTACの書籍類はCyberBookStoreで購入していますので割引適用後の金額です。
FP3級 合計: 10,647円
教材 / 受験料 | 金額 |
---|---|
みんなが欲しかった! FPの教科書 3級 2019-2020年 | 1,555円 |
みんなが欲しかった! FPの問題集 3級 2019-2020年 | 1,458円 |
2019年9月試験をあてる TAC直前予想 FP技能士3級 | 1,555円 |
FP3級 受験料+事務手数料 | 6,079円 |
FP2級 合計: 15,883円
教材 / 受験料 | 金額 |
---|---|
【2020年1月試験向け】FP2級 みんなが欲しかった無敵の合格セット ・みんなが欲しかった! FPの教科書 2級 2019-2020年 ・みんなが欲しかった! FPの問題集 2級 2019-2020年 ・2020年1月試験をあてる TAC直前予想 FP技能士2級 | 4,925円 |
FP2級 受験料+事務手数料 | 8,816円 |
FP2級 FP技能士カード(希望者のみ購入) | 2,142円 |
FP3級+FP2級: 26,530円
FP3級、FP2級までは独学でも十分に合格できます:まとめ
「お金」は誰も避けて通ることができない大事な問題です。
ファイナンシャルプランナー(FP)の資格取得を目指して勉強することで、お金のリテラシーを幅広く向上させることができます。
あなた自身にとって老後資金を含めて一生涯役に立つスキルとなります。
またお金の問題で困っている周りの人の助けになることもできます。
この記事で書きましたようにファイナンシャルプランナー(FP)の資格は独学で費用をあまりかけなくても十分に合格可能です。
ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
なおFP2級を取得してからAFPを目指す場合は、AFP認定研修(基本課程)よりも研修内容が少ないAFP認定研修(技能士課程)を修了すればAFP認定されます。
詳しくは下の記事でご確認ください。
⇒ AFP認定研修 おすすめは?FP2級に合格済みなら技能士課程!10社の講座を比較!
またAFP認定後の2年毎の更新(継続教育)も非常に安く、そして早く済ませられる方法があります。
⇒ AFP継続教育 最も安い 簡単 早いのは?即日で更新の単位が取れる5社の研修ランキング!
そしてFP2級、AFPまで取得して次にFP1級を目指す人も多いと思いますが、さすがにFP1級の学科試験は難関です。
上手に通信講座を活用して1回での合格を狙いましょう。
⇒ FP1級の通信講座 5社を比較 最も安いのはアーティス(資格対策ドットコム)