本サイトはプロモーションが含まれています

40代、50代の保険の見直しは3つの重要ポイントあり!必ずチェックしよう

40代、50代の保険の見直しは3つの重要ポイントあり!必ずチェックしよう お金の基礎知識

40代、50代は仕事、家族、健康の面で若いころからの変化を感じるようになる年代です。

それは保険を見直すタイミングでもあります。

この記事ではこの年代の人が保険を見直す際の3つのポイントについて説明します。

自分の保険について気になってきたら参考にしてください。

スポンサーリンク

40代、50代は保険の見直しに最適な年代

中高年の夫婦

この年代は仕事、家族、健康の面で変化が訪れる人が多いです

仕事の変化

人によって状況は異なりますが会社員であれば、役職定年、定年、退職、再雇用や再就職などを経験するのがこの年代です。

第一線を退いていくことで仕事に対するモチベーションも変化していきます。

家計の面では、これまで年々上がってきた収入が下降する方向に変化する年代でもあります。

それに伴い、十分な収入が得られなくなる老後への備えを意識することになります。

家族の変化

子どもがいる家庭であれば、そろそろ子どもが独立して家を離れる時期です。

それまでは大なり小なり子どもの存在に影響されていた生活そのものが変わります。

家計の面では子どもの教育費が不要となってきますし、独立して別居することで必要な生活費も減ります

健康の変化

若いころに比べて、がんをはじめとする三大疾病、生活習慣病などの病気に罹るリスクが高まってきます。

人によっては持病を抱えることになるかも知れません。

医療費について不安を感じはじめる年代です。

スポンサーリンク

40代、50代の保険の見直しは3つのポイントに気をつける

医療費、保険料

上に書きましたように40代、50代は環境が変わることでライフスタイルが変化してきます。

よってそのリスクを補完する保険に対するニーズも変わってくることになります。

ポイントは次の3つです。

     

保険を見直すポイント
  • 生命保険の保険金を必要保障額で見直す
  • 医療保険・がん保険の必要性を吟味する
  • 持病や既往症がある場合は保険の加入条件を選ぶ

生命保険の保険金を必要保障額で見直す

そもそも何のために生命保険に加入したのか、生命保険で補償したいお金は何のためのお金なのか確認しておきます。

多くの人にとって主に下の3つではないでしょうか。

     

生命保険の目的
  • 自分が亡くなった後の家族の生活費
  • 子どもの教育費用
  • 自分の葬儀費用・整理費用

      

若いころに生命保険に加入していたとして、上の3つの中には40代、50代になって見直すことができる費用もあります。

なお住宅を購入して住宅ローンを返済し続けている人もいると思いますが、多くの人は住宅ローン保証を契約しているはずですので、ここでは省いています。

       

自分が亡くなった後の家族の生活費

若いころに比べて年数が経ってますので当然その間の生活費は今さら生命保険で補償する必要はありません。

さらに子どもはいずれ社会人となりますので今後必要となる生活費はさらに軽減されます。

子どもが仕事に就くようになれば生活費を家計に入れてくれるでしょうし、別居すれば子どもの生活費は不要になります

また厚生年金、国民年金に加入していれば、自分が亡くなれば配偶者は遺族年金を受け取れるようになります。

いずれにしても自分が背負うべき費用は若いころに比べてかなり軽減されているはずですので、必要とする生命保険金も減額することができます。

       

子どもの教育費用

40代、50代ともなれば子どもはすでに学業を修了しているという人もいるでしょう。

その場合は子どもの教育費用は今後は不要です。

修了していない場合でも高校生、大学生ぐらいになっていれば教育費のおおよそのメドはついていると考えることができます。

子どもの教育費用も若いころの生命保険の想定に比べて減額できる可能性が高いので、必要とする生命保険金も減額することができます。

      

自分の葬儀費用・整理費用

自分の葬儀費用や遺品の整理費用などは、特に事情が無い限りは通常は大きく変わらない費用です。

     

適切な保険金額は必要保障額から考える

ここまで述べてきたように多くの場合は年齢を重ねれば重ねるほど、今後必要となる金額(支出見込み額)は減っていきます。

そうした状況で生命保険で補償したい金額は必要保障額で考えます。

     

必要保障額

必要保障額
 = すでに持っている預貯金などの資産
   + 今後の家族の収入
   - 今後の支出見込み額

     

この必要保障額がプラスになる、つまり資産と今後の家族の収入で支出が賄えると予測できる場合は生命保険に入る必要はありません。

マイナスになる、つまり支出を賄いきれない場合に、その不足額を補うために生命保険に加入するのです。

したがって生命保険で設定する保険金は必要保障額にするのが基本です。

必要保障額の考え方については次の記事で説明していますので一読ください。

⇒ 生命保険の必要性は必要保障額のシミュレーションで実感!妥当な保険金の額も

医療保険・がん保険の必要性を吟味する

年齢に関わらず健康保険に入っていれば治療費は基本3割負担で済みます。

しかし入院するような病気になれば治療費以外にも費用が発生し、健康保険が適用されない費用もあります。

例えば、差額ベッド代、食事代、病院内での生活費、家族の交通費などです。

こういった費用は当然ですが入院が長引くほど負担が大きくなります。

一般的な医療保険、がん保険が「入院給付金日額×入院日数」で入院の保険金を算定する仕組みになっているのもそのためです

年齢が高まるにつれ三大疾病、生活習慣病をはじめとして病気に罹るリスクが高まってきます。

医療保険・がん保険の必要性を十分に吟味するようにしましょう。

持病や既往症がある場合は保険の加入条件を選ぶ

一般に保険に加入する際には被保険者の健康状態の告知を保険会社が審査して引き受けるかどうかを決めます。

よって持病や既往症があるとって普通の条件では保険に加入できない場合があります。

しかし健康状態に不安があるからこそ年齢的にも保険に加入したいわけで、その場合には次のような選択肢があります。

      

引受基準緩和型や限定告知型の保険に加入する

通常の保険に比べて保険会社の引受基準が緩やかな保険(引受基準緩和型)や告知する項目が少ない保険(限定告知型)があります。

このような保険は持病や既往症があっても加入しやすいですが、一般に通常の保険よりも保険料が割高になります。

     

無選択型の保険に加入する

無選択型の保険とは契約の際に健康状態の告知や医師の診査の必要がない保険です。

ですから持病や既往症のある人でも加入できます。

しかし一方、加入の際にすでに罹っていたいた病気については保険の対象外となったり、加入後の一定期間は保険金額や保険内容に制限があることが多いです。

スポンサーリンク

40代、50代の保険の見直し:まとめ

医療機関と四つ葉のクロ-バー

40代、50代は仕事、家族、健康の面で若いころからの変化を感じるようになる年代です。

それは保険を見直すタイミングでもあります。

下の3つのポイントに気をつけて見直しを検討してみてください。

     

保険を見直すポイント
  • 生命保険の保険金を必要保障額で見直す
  • 医療保険・がん保険の必要性を吟味する
  • 持病や既往症がある場合は保険の加入条件を選ぶ

      

なお生命保険も含めて保険全般については以下の記事で説明していますので参考にしてください。

⇒ 民間の保険の種類は わかりやすく3つ!契約者保護の仕組みも要チェック

⇒ 生命保険とは?簡単に説明します 給付金の税金は非課税の場合と課税の場合が!

また保険によるリスクマネジメント全般については下の記事で説明しています。ご一読ください。

⇒ リスクマネジメントでの保険の役割は?ライフプラン全体でチェックしてみよう

お金の基礎知識は誰にでも必要です

今回の記事で取り上げたテーマのほかにも、人生で「お金」に関わるシーンはたくさんあります。

その際に基本的な知識が有るか無いかで、結果が大きく違ってきてしまうことがあります。

幅広いお金の基礎知識を学ぶにはFP(ファイナンシャルプランナー)の資格を目指すのが効率的です。

下の記事では、FP(ファイナンシャルプランナー)の資格が自分のためにも役立つ代表的なシーンを9つ紹介しています。

さらっと読める記事ですので、ぜひチェックしてみてください。

⇒ ファイナンシャルプランナー資格が自分のためにも役立つ9つのシーン!何級まで取ればいい?

 

     

タイトルとURLをコピーしました