本サイトはプロモーションが含まれています

大学の学費は大学だけじゃない!資格取得や大学院にもお金がかかります

大学の学費は大学だけじゃない!資格取得や大学院にもお金がかかります お金の基礎知識

お子さんを大学に通わせるとして学費は出しますか?

  • まだしっかり考えてないけど学費は出すと思います
  • 多くの人が普通に大学までいく時代だから学費は出すんでしょう
  • 学費は出すけど、ある程度は奨学金で賄うのかなあ

今は高校を卒業した若者の多くが大学までいく世の中ですから、なんとなく高校までと同じように親が学費を払う感覚なのかもしれません。

この記事では大学の学費と併せて、かなりの大学生が入学後にチャレンジする資格取得の費用や、大学を卒業して進む大学院の学費も紹介します。

この記事を読めば

  • 国公立、私立の大学の学費が分かる
  • 資格取得に必要は費用が分かる
  • 大学院の学費が分かる

お子さんが進学する大学や分野による学費の見当がつくようになり、準備すべき教育費のおおよその額を意識できるようになります。

今は大学生もアルバイトや奨学金で学費の一部または全部を賄うのも一般的になってきています。

親として負担する部分の方針を決めて計画的に教育費を準備しましょう。

スポンサーリンク

大学の学費はいくらかかる?私立理系で約550万円

大学のキャンパス

まず大学そのものの学費を確認しておきます。

国立大学の学費は4年制で約240万円、6年生で約350万円

国立大学の授業料は「国立大学等の授業料その他の費用に関する省令」で定める「標準額」を基に一定の範囲内で各国立大学法人が定めることになっています。

標準額は、昼間部の授業料が年額535,800円、入学料が282,000円です。

これは文系、理系、学部を問わず同額です。

4年間で卒業する学部であれば卒業するまで 282,000円+535,800円×4年=242万5,200円、医学部など6年制の学部では349万6,800円となります。

現状、多くの国立大学の学費は上の標準額と同じですが、一部では少し値上げしている大学もあります。

私立は大学・学部によってバラツキがある

私立大学は大学によって、また学部によってバラツキがあります。

まず初年度納付金の平均額については文部科学省の調査結果があります。

   

私立大学の初年度納付金平均額(定員1人当たり)2021年度

  

授業料入学料施設設備費合 計
文科系学部815,069円225,651円148,272円1,188,991円
理科系学部1,136,074円251,029円179,159円1,566,262円
医歯系学部2,882,894円1,076,278円931,367円4,890,539円
その他学部969,074円254,836円235,702円1,459,612円
全平均930,943円245,951円180,186円1,357,080円
(出典:文部科学省 令和3年度 私立大学入学者に係る初年度学生納付金平均額(定員1人当たり)の調査結果について

  

2年次以降は多くは入学料を除いた金額となりますので、例えば理科系学部を4年で卒業すると下のような金額になります。

 251,029円 +(1,136,074円+179,159円)×4年 = 5,511,961円となります。

ただし私立の場合は上にも書きましたように大学によって、また学部によってバラツキがありますので注意が必要です。

下にいくつかの大学学部の初年度納付金の例を挙げておきます。(各大学のホームページで確認)

大学 学部学科初年度納付金
沖縄国際大学 経済学部 経済学科971,160円
玉川大学 経営学部 国際経営学科1,753,230円
青山学院大学 理工学部 情報テクノロジー学科1,855,000円
豊田工業大学 工学部 先端工学基礎学科1,021,090円
順天堂大学 医学部 医学科2,900,000円
川崎医科大学 医学部 医学科10,500,000円
スポンサーリンク

資格取得には大学の学費とは別に数十万円が必要

大学の授業

就職に有利な資格を取得のため、就職試験の受験勉強のためなどの理由で、大学に在学中に別の専門校に通う学生もいます。

これをダブルスクールと言います。

実際に学校に通う場合もありますし、時間的・地理的に難しい場合は通信講座を選択することもあります。

多くの種類の資格取得コース、受験勉強コースがありますが、1つのコースで数十万円かかることが多いです。

専門校の1つTACで受講できるコースの受講料の例を挙げておきます。(TACのホームページで確認)

受講料
公認会計士 簿記・会計初学者レベル790,000円
公務員  総合本科生396,000円
司法書士 入門総合本科生533,000円

     

けっこうな金額だと思いませんか?

スポンサーリンク

大学院の学費はいくらかかる?私立理系で約210万円

大学の研究

次に大学院の学費を確認しておきます。

大学を卒業してさらに研究を深めたい人が進むのが大学院ですが、一方で理工系のように就職を意識して大学院の修士課程まで進むケースもあります。

国立の大学院の学費は2年間で約135万円

国立の大学院は大学と同様に省令で標準額が定められていて、学部を問わず授業料が年額535,800円、入学料が282,000円です。

修士課程(博士前期課程)の2年間なら、282,000円+535,800円×2年=135万3,600円となります。

ただし法科大学院は少し高いです。

入学料は282,000円で同じですが、授業料は年額804,000円で修了まで3年ですから、282,000円+804,000円×3年=269万4,000円となります。

私立は大学院・専攻によってバラツキがある

私立は大学院によって、また専攻によってバラツキがあります。

まず初年度納付金の平均額については文部科学省の調査結果があります。

    

私立大学大学院の初年度納付金平均額(定員1人当たり)2021年度

       

授業料入学料施設設備費合 計
人文・社会科学661,540円199,805円64,428円925,773円
理・工・農学865,700円201,427円74,866円1,141,992円
保健760,111円223,271円72,856円1,056,238円
家政・芸術900,708円216,693円209,198円1,326,600円
その他822,731円190,456円54,624円1,067,812円
全平均776,040円202,598円76,206円1,054,844円
(出典:文部科学省 令和3年度 私立大学大学院入学者に係る初年度学生納付金平均額(定員1人当たり)の調査結果について 「博士前期課程(修士課程を含む)」

     

    

2年次は多くは入学料を除いた金額となりますので、例えば理・工・農学の専攻なら下のような金額になります。

 201,427円 +(865,700円+74,866円)×2年 = 2,082,559円となります。

ただし私立の場合は上にも書きましたように大学院によって、また専攻によってバラツキがありますので注意が必要です。

下にいくつかの大学院の初年度納付金の例を挙げておきます。(各大学院のホームページで確認)

      

大学院 専攻初年度納付金
早稲田大学大学院 経済学研究科827,000円
慶應義塾大学大学院 理工学研究科1,112,600円
同志社大学大学院 社会学研究科829,000円
立命館大学大学院 薬学研究科1,387,200円

      

法科大学院(修了年限3年)の初年度納付金の例も挙げておきます。(各大学院のホームページで確認)

      

法科大学院初年度納付金
慶應義塾大学大学院 法務研究科1,692,240円
中央大学大学院 ロースクール1,600,000円
立命館大学 法科大学院1,570,600円
スポンサーリンク

大学の学費は大学だけじゃない!資格取得や大学院も:まとめ

大学の学生たち

お子さんを大学に通わせるといっても単に大学の学費だけでなく、それ以外の学費も必要になることが分かります。

また大学に入学するまでに何年間も塾や予備校に通わせることもあります。

教育費は、お子さんが小さいころに想像していったよりもかなり多くのお金がかかると思っていたほうがよいです。

親として負担する部分を決めてライフプランの中で計画的に教育費を準備することを考えましょう。

なお、ライフプランの立て方やライフプランで必要になるお金については下の記事で説明していますのでご一読ください。

⇒ ライフプランの立て方とは?ゆとりある老後生活を実現するノウハウ!

⇒ ライフプランでお金(費用)は何に必要?ライフイベントの支出も忘れずに

お金の基礎知識は誰にでも必要です

今回の記事で取り上げたテーマのほかにも、人生で「お金」に関わるシーンはたくさんあります。

その際に基本的な知識が有るか無いかで、結果が大きく違ってきてしまうことがあります。

幅広いお金の基礎知識を学ぶにはFP(ファイナンシャルプランナー)の資格を目指すのが効率的です。

下の記事では、FP(ファイナンシャルプランナー)の資格が自分のためにも役立つ代表的なシーンを9つ紹介しています。

さらっと読める記事ですので、ぜひチェックしてみてください。

⇒ ファイナンシャルプランナー資格が自分のためにも役立つ9つのシーン!何級まで取ればいい?

 

     

タイトルとURLをコピーしました